その他のスイーツ

酒粕パウンドケーキと、ケーキに使うなたね油について

2017年2月19日

酒粕パウンドケーキ

酒粕パウンドケーキと、ケーキに使うなたね油について

先日の 酒粕クラッカーを作って酒粕を消費 に引き続き、酒粕消費レシピで、酒粕パウンドケーキを焼いてみます。

【目次】
1.酒粕パウンドケーキの作り方
2.ケーキに使用するなたね油について
3.ケーキになたね油を使うならこれがお勧め
4.レシピを変えてもう一度焼いてみます
5.最後に

酒粕パウンドケーキの作り方

【材料】(18cmのパウンド型1個分)
酒粕(練り状のもの) 120g
薄力粉又は米粉 80g
砂糖 80g
なたね油 60g
卵 1個
粉チーズ 10g
ベーキングパウダー 3g
レーズン 60g

※板状の酒粕を使う時は、日本酒40gに酒粕80gを浸み込ませて合計120gにして練っておきます。

レーズン以外の材料を入れる

レーズン以外の材料をボウルに入れる。

混ぜる。

レーズンも入れる。

混ぜる

混ぜる。

これで準備OK。

簡単です。

パウンド型に流し込む

パウンド型に流し込む。

切込みを入れる

180℃のオーブンで10分焼いたら、取り出して表面に切り込みを入れる。
次に170℃で40分焼く。

焼き上がり

焼けたら竹串などを刺して、真ん中まで火が通っているか確認しましょう。
竹串に生地が付いてなければ焼き上がりです。

焼けてから1日以上寝かせてからいただきます。

酒粕パウンドケーキ

酒粕パウンドケーキ

まあ、美味しいかな。

酒香るパウンドケーキです。
レーズンを入れたのは、ラムレーズンぽくなるかと期待したからなのですが、ラムレーズンと言うよりは、そのままの日本酒レーズンと言った感じです。

また、酒粕クラッカーでもそうでしたが、酒粕が何故かチーズのような香りに変化します。
焼きたてだとそうでもないですが、1日寝かせると何故かチーズの風味がしてくるのです。
このチーズのような香りを引き立たせる為に、粉チーズを配合して相乗効果を期待しましたが、特に相乗効果はありませんでした。

ケーキに使用するなたね油について

今回の酒粕ケーキには、バターでなく、なたね油を配合しました。

鹿北製油なたね油

使ったのがこれ、鹿北製油のなたね油。

パッケージに

国内産・栽培期間中農薬不使用のなたねを、まき火焙煎で釜炒りし圧搾機でしぼった「一番搾り」のなたね油です(北海道産・九州産)

と説明が書かれています。

このなたね油は、味が強く、本当に菜種の香りがします。
菜種の香りというのは、例えばキャベツを炒めた時の香りや、大根葉を炒めた時の香りなどに似た、アブラナ科の植物に共通する香りです。
この油で炒め物をすれば、菜種の香りがプラスされて美味しくなるのですが、ケーキに入れると、菜種の香りがちょっとうるさい感じがしました。

オーサワなたね油

ケーキに混ぜるには、こちらのなたね油の方が良さそうです。
こちらはナッツのような香りがして、ケーキと合うと思います。

ケーキになたね油を使うならこれがお勧め

山中油店国産なたね油山中油店国産なたね油

ケーキに使うなら京都にある山中油店のなたね油が最高である事が分かりました。
世界料理研究会で使ってみてこれがとても美味しかったです。
世界料理研究会の模様は↓こちら↓をご覧ください。

このなたね油は、ナッツのような香りがしてバターとはまた違う美味しさが出ます。
この商品はAmazonや楽天では売ってません。

https://www.yoil.co.jp/

山中油店のサイトから購入できます。
興味のある方はアフィリエイトじゃないので安心してクリックしてお買い求めください。

レシピを変えてもう一度焼いてみます

【酒粕パウンドケーキ改良版の材料】(18cmのパウンド型1個分)
酒粕(練り状のもの) 120g
薄力粉又は米粉 80g
砂糖 80g
バター 60g
卵 1個
ベーキングパウダー 3g
ゆであずき 100g

酒粕パウンドケーキ改良版

酒粕パウンドケーキ改良版。

酒香るパウンドケーキです。
なたね油をバターに変えて、レーズンをゆであずきに変えたのは大正解でした。

それぞれの味が見事に調和してます。
美味しくなりました。

最後に

酒粕をケーキに混ぜるというのは、面白いです。
酒粕は、十分にケーキ素材としての可能性を秘めています。
なたね油は、商品によってそれぞれ個性があるので、いろいろ試してみるのも面白いです。
また何か発見があれば報告しますね。

イワシの松ぼっくり煮

その他の料理 その他の果実 野草料理

2025/6/19

イワシの松ぼっくり煮の作り方

イワシの松ぼっくり煮の作り方 松ぼっくりで魚の臭みを抜く調理法がӓ ...

ReadMore

松ぼっくりのレアチーズタルト

グルテンフリー スイーツ その他の果実

2025/6/15

松ぼっくりのレアチーズタルトの作り方

松ぼっくりのレアチーズタルトの作り方 松ぼっくりのレアチーズタルӠ ...

ReadMore

4年熟成魚醤

醤油系

2025/6/12

4年間熟成させた魚醤

4年間熟成させた魚醤 魚醤というのは魚と塩だけで1年間熟成させたら出 ...

ReadMore

グルテンフリー米粉パン

グルテンフリー パン系

2025/6/12

グルテンフリー米粉パンを上手に焼く方法(古いホームベーカリでも大丈夫!)

グルテンフリー米粉パンを上手に焼く方法(古いホームベーカリでも大 ...

ReadMore

白ごはん

未分類

2025/5/18

令和の米騒動をキッカケにお米を安く食べる方法を考える

令和の米騒動をキッカケにお米を安く食べる方法を考える お米が高いӗ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-その他のスイーツ