- HOME >
- オトコ中村
オトコ中村

京都在住で2児の父 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 ツイッターで更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。
未知の料理へ楽しく挑む
2023/2/2
簡単すぎて美味しい赤かぶ漬けの作り方 色鮮やかで美味しい赤かぶ漬けは、簡単に作る事ができます。発酵させずに調味液に数時間漬けるだけです。赤かぶは皮が柔らかいので、皮ごと漬けて皮の色を活かす事ができます ...
2023/1/21
2年間熟成発酵させた白たまりを味わう 小麦麹を塩水に漬けて熟成発酵させた調味料を白たまりと言います。白たまりの熟成期間は2〜3ヶ月程度で済むのですが、我が家には2年も熟成させた白たまりがあり、熟成が進 ...
2023/1/10
放っておくだけ!乳酸発酵させる白菜漬けの漬け方 乳酸発酵させる白菜漬けの漬け方をご紹介します。発酵による何とも言えない美味しさがあって、しかも身体に良いのです。 乳酸発酵と言っても何も難しくありません ...
2022/12/24
コーヒー生豆をご家庭のオーブンで焙煎することができる!どのようなオーブンでも均一に焼く方法 コーヒー豆を、ご家庭にあるオーブンで焙煎することができます。難しくないです。オーブンに入れておくだけでできま ...
2022/12/24
誰でもできるコーヒーのフライパン焙煎を詳しく解説します コーヒーのフライパン焙煎とは、文字通りフライパンでコーヒーを焙煎する事です。これが簡単で、驚くほど美味しく焙煎できるのです。その方法をご説明しま ...
2022/12/3
年間ランキング2022最も多く読まれた記事と、最も長時間読まれた記事 2022年もあっという間に12月になりました。昨年から始めて、今回が2回目となる年間ランキングを発表したいと思います。 当ブログは ...
2022/11/19
ドングリコーヒーの美味しい作り方 ドングリでコーヒーを作る事ができます。ドングリをフライパンで焼いたら出来ますよ。では、詳しく解説していきます。 【目次】1.まずはドングリを拾う2.ドングリを炒ってコ ...
2022/11/17
生でも食べられるドングリをご存知ですか?ドングリの最も美味しい食べ方を紹介します。 ドングリはアクが強くて食べられないイメージがあるかもしれませんが、アクが少なく生でも食べられるドングリもあります。ド ...
2022/10/27
セイタカアワダチソウの根でコーヒーを作ってみた セイタカアワダチソウの根でコーヒーを作る事ができるかどうか、実験してみました。何故セイタカアワダチソウの根をコーヒーにしようと思ったのか、そしてどのよう ...
2022/10/21
京都の老舗で入手するはも皮で作る酢の物が美味しい(京のおばんざい) 京都に1803年創業のキクカ老舗という蒲鉾屋さんがあります。そこの蒲鉾が絶品であることはもちろん、そこには蒲鉾の副産物である鱧(はも ...