自家製松ヶ崎漬け

その他の漬物・発酵

京都の幻の漬物と言われる松ヶ崎漬けを実際に作ってみた

2023/5/26

京都の幻の漬物と言われる松ヶ崎漬けを実際に作ってみた 京都の伝統的な漬物で松ヶ崎漬けと呼ばれる漬物があります。昔は松ヶ崎地域で作られていた漬物で、菜の花を乳酸発酵させて保存していました。しかし、伝統的な製法で乳酸発酵させた松ヶ崎漬けは、現在ほとんど販売されておらず、幻の漬物とも言われています。それを手作りしようとしましたが思わぬ苦戦を強いられました。 【目次】1.松ヶ崎漬けとは2.松ヶ崎漬けを買いに行く3.松ヶ崎漬けを漬ける4.菜の花漬けの懸念材料5.漬けて2日後6.さらに2日後(漬けてから4日後)7.熱 ...

ReadMore

高瀬川一之船入

その他の野草

京都の高瀬川に生える巨大クレソンを採って食べたら衝撃!

2023/5/7

京都の高瀬川に生える巨大クレソンを採って食べたら衝撃! 京都の街中を流れる高瀬川に巨大なクレソンが生えています。大きく育った野菜は多くの場合、大味ですが、クレソンはどうでしょうか?実際に採って食べてみます。 【目次】1.高瀬川のクレソンを収穫2.巨大クレソンを観察3.巨大クレソンで料理を3品作る3−1.巨大クレソンのサラダ3−2.巨大クレソンとベーコンの炒め物3−3.巨大クレソンとハムのサンドイッチ4.巨大クレソンを使った料理の味は?5.まとめ6.動画で説明 高瀬川のクレソンを収穫 ここは、京都の高瀬川で ...

ReadMore

ハルジオン

鴨川の野草

春の野草ハルジオンの料理法を3品紹介

2023/5/5

春の野草ハルジオンの料理法を3品紹介 河原や道端にでもどこにでも咲いてるハルジオンですが食材として非常に優れているのです。ハルジオンの収穫方法から料理法とその味まで解説します。この記事を読めばハルジオンを見る目が変わりますよ。 【目次】1.ハルジオンを収穫2.ハルジオンとヒメジョオンについて3. ハルジオンとベーコンのサラダ4.ハルジオンと椎茸のお浸し5.ハルジオンと豚肉の炒め物6.ハルジオン料理3品の味7.まとめ8.動画で説明 ハルジオンを収穫 ここは京都の鴨川です。 ここの河川敷にこんな花が咲いてます ...

ReadMore

和風ザワークラウト

その他の漬物・発酵 野菜料理

和風のアレンジで変化を!ザワークラウトを作ってみよう

2023/4/27

和風のアレンジで変化を!ザワークラウトを作ってみよう ザワークラウトとは、ドイツの伝統的なキャベツの漬物です。キャベツをディルなどの香辛料やハーブと共に漬けて乳酸発酵させます。 今回はザワークラウトを和風にアレンジして漬けてみようと思います。香辛料やハーブを日本の漬物でよく使う唐辛子と昆布に変えて漬けてみます。 【目次】1.和風ザワークラウトの材料2.ザワークラウトを仕込む2−1.1時間経過2−2.1日経過2−3.さらに1日経過(漬け初めから2日経過)2−4.さらに1日経過(漬け初めから3日経過)2−5. ...

ReadMore

アボカドチョコムース

スイーツ

アボカドチョコムースの作り方!意外な組み合わせだけど美味しい!

2023/4/9

アボカドチョコムースの作り方!意外な組み合わせだけど美味しい! アボカドチョコムースの作り方です。今回のレシピはChatGPTに教えてもらいました。アボカドとチョコ!?って思いましたけど、意外と良い組み合わせです。アボカドに含まれる油分がムースの口当たりを滑らかにしてくれ、チョコレートの濃厚な風味と相まって、絶妙なバランスを生み出します。とChatGPTが言ってましたが、実際にその通りです。混ぜるだけで、熱を加えないんでローフードでもあるんですね。 【目次】1.アボカドチョコムースの材料2.アボカドチョコ ...

ReadMore

イチゴのオムレット

スイーツ

鉄フライパンで手軽に作るイチゴオムレットのレシピ

2023/4/6

鉄フライパンで手軽に作るイチゴオムレットのレシピ 春は、いちごが安く手に入る季節です。いちごを使って簡単なスイーツと思いまして、オムレットを作ってみましょう。 イチゴのオムレットって、オトコ中村らしくないメニューかもしれませんが、鉄フライパンで作ります。鉄フライパンで作る、言うなれば男ののオムレットです。 【目次】1.イチゴオムレットの材料2.生地を仕込む3.生地を焼く4.クリームとイチゴを飾る5.イチゴオムレットの味6.まとめ7.動画で説明 イチゴオムレットの材料 【イチゴオムレットの材料】4個分卵 2 ...

ReadMore

菜の花とホタテのバター醤油炒め

鴨川のカラシナ

野草で作る菜の花とホタテのバター醤油炒めは苦味がクセになる美味しさ!

2023/4/3

野草で作る菜の花とホタテのバター醤油炒めは苦味がクセになる美味しさ! 春らしくなりましたね。春の味覚である菜の花を使って菜の花とホタテのバター醤油炒めを作ります。 普通の料理っぽいですが、ちょっと違いますよ。何が違うかと言いますと、河原に生えてる野草の菜の花を摘んできて使います。 野草の菜の花は八百屋さんで売ってるものよりちょっと苦いですが、クセになる味ですよ。 【目次】1.菜の花を摘んでくる2.菜の花とホタテのバター醤油炒めを作る3.菜の花とホタテのバター醤油炒めの味4.まとめ5.動画で説明 菜の花を摘 ...

ReadMore

ChatGPTの和風ハンバーグ

その他の料理

ChatGPTを毎日の食事のアイデアに活用!毎日のご飯に困ったらこれ!

2023/3/31

ChatGPTを毎日の食事のアイデアに活用!毎日のご飯に困ったらこれ! 毎日の料理、何を作ろうか思い浮かばない事はありませんか? ChatGPTを活用すれば大丈夫ですよ! ChatGPTを使って最適なレシピを提案する方法や、実際にChatGPTのレシピを作ってみた結果を紹介します。 毎日の食事に悩まされている方は必見です! 【目次】1.ChatGPTとは何か?2.ChatGPTとGoogle検索を比較2−1.ChatGPTに「ハンバーグのレシピ4人分」と質問  2−2.Googleで「ハンバーグのレシピ4 ...

ReadMore

自家製壹錢洋食

その他の料理

壹錢洋食を自宅で再現するレシピ

2023/3/27

壹錢洋食を自宅で再現するレシピ 京都の祇園にある壹錢洋食をご存知でしょうか?一説にはお好み焼きのルーツと言われている壹錢洋食を自宅で再現するレシピをご紹介します。おすすめのソース、また型崩れせずに綺麗に作るために注意すべき事も分かります。 【目次】1.壹錢洋食の材料2.仕込みと材料の説明2−1.生地2−2.刻みネギ2−3.卵2−4.味付け刻みこんにゃく2−5.竹輪スライス2−6.お好みソース3.壹錢洋食の焼き方4.壹錢洋食の味5.焼くときの注意点6.まとめ7.動画で説明 壹錢洋食の材料 【壹錢洋食の材料】 ...

ReadMore

エビフライとタルタルソース

たれ・ソース・ドレッシング

プロの味タルタルソースの作り方 エビフライと共に

2023/3/10

プロの味タルタルソースの作り方エビフライと共に タルタルソースを手作りしたら、めちゃくちゃ美味しいです。少し手がかかりますが、といっても15分程度です。美味しいものを食べようと思えば、少しくらい手がかかって当然です。簡単なものです。そして、タルタルソースと言えばエビフライかと思いまして、エビフライにタルタルソースを添えて食べようと思います。 【目次】1.タルタルソースの材料2.タルタルソースの作り方3.エビフライを作る4.試食5.まとめ6.動画で説明 タルタルソースの材料 【タルタルソースの材料】(エビフ ...

ReadMore