鴨川の野草

ノビルの採り方と美味しい食べ方

2013年5月5日

鴨川のノビル季節は春、4月下旬です。
京都の鴨川に、ネギのような野草が生えています。

ノビルです。

地下10cmくらいのところに鱗茎(りんけい)と呼ばれる球根があるので、それごとスコップで掘り起こします。
掘っている最中に、もうすでにワイルドなネギの匂いが漂ってきますよ。

掘り起こすほら、この通り。
大きなものだけ採って、小さいものは埋め戻しましょう。

この季節、水仙や彼岸花なども伸びてきて、これらがノビルとよく似ています。
水仙や彼岸花を誤って食べると中毒を起こすので、気をつけましょう。
彼岸花は、秋に可憐な花を咲かせるので、花のイメージしかありませんが、春にはノビルに似た葉を出し、地下にはノビルに似た球根があるのです。

掘っている最中にネギ臭がすればノビルです。
ネギ臭がしなければ、ノビルでは無いと思います。
ネギ臭がするかどうかが、見分けるポイントです。

洗うきれいに洗いました。
家の中ネギ臭ぷ~んです。

ノビル納豆まずは、葉の青い部分だけを刻み、納豆に入れました。

少し刻むだけで目が痛くなります。

野趣あふれるすごいネギ臭。

これはうまい!

湯通しした鱗茎鱗茎と、白い部分は、生でも食べられますが、涙が出る程辛いので、さっと湯通しすると、程よい辛味になります。

酢味噌を付ける酢味噌(味噌は自家製)を付けて食べてみます。

うまいっ!!
こりゃたまらんわ。

アボガドのディップを付けるアボガドのディップ(既製品)を付けてみる。

これもうまいっ!!

もうクセになるおいしさ。
もっと食べたいな。
けど、ノビルを採取する季節は、もうそろそろ終わりなんです。
来シーズン、またノビルを採取できるのを楽しみに待つとしましょう。

↓関連記事↓

納豆の熟成度合いを比べる

漬物・発酵食品 納豆

2023/9/30

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか 暑い中で納豆を常温で放置 ...

ReadMore

北京ダック

肉料理

2023/9/21

お家でできる北京ダックの作り方

お家でできる北京ダックの作り方 北京ダックを家で作ってみました。फ ...

ReadMore

沖縄の海古宇利ビーチ

未分類

2023/9/10

2023夏の沖縄旅行

2023夏の沖縄旅行 2023年8月27・28日と1泊2日で弾丸沖縄旅行に行ってきました。短 ...

ReadMore

1年熟成甜麺醤

その他の漬物・発酵

2023/9/7

日本の甜麺醤は全て偽物!?これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる!

日本の甜麺醤は全て偽物!? これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理෉ ...

ReadMore

自家製テンペ

テンペ

2023/8/22

簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要!

  簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要! インドネシアの ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-鴨川の野草