麺料理

手打ちラーメンの打ち方

2013年1月18日

今回は、ラーメンの麺作りに挑戦してみます。
ラーメンの麺は、普通かんすいを加えて弾力を出すのですが、我が家はもちろん普通の家庭には、かんすいなどありません。
ところがこれを重曹で代用する事ができます。

◆ラーメンの麺の作り方

〈材料 1人前〉
強力粉 50g
薄力粉 50g
重曹 1g
塩 1g
水 40ml

※重曹は水に溶かしておく

材料を丸める材料を混ぜ合わせ、こねる。

そして、1時間以上寝かせる。
私は、1時間以上も待ってられなかったので、洗い物だけ済ませて、次の工程に進みました。
だから、寝かせ時間は10分ぐらいです。

伸ばす厚さ1㎜ぐらいまで伸ばします。
打ち粉には片栗粉を使用しています。

切るお好みの太さに切ります。
均等な太さに切るのが理想ですが、なにぶん手作業なもので、バラバラかもしれませんが、それも手作りの良さでしょうか。

麺一応完成。
このままではラーメンっぽくないので、指でもみます。
面倒ならこの工程は省いてください。

縮れ麺ぽくなった縮れ麺っぽくなりました。

これで麺は、完成。

麺は1日ぐらい寝かせておくと、コシが出て美味しくなるらしいですが、待ってられないので、すぐに調理しますね。

茹で時間は、1~2分くらいです。
すぐに茹であがるから、茹でる前にスープや具など、全て準備します。

さて、味付けはどうするかと言うと…
正直言って、麺の味に自信が無いので、濃い目の味でごまかそうと思います。
既製品の醤油とんこつスープに、豚ミンチの味噌炒めと、ネギをたっぷりのせて、こってりの台湾ラーメン風にします。

茹でる茹でます。
すぐに茹で上がりました。
計ってませんが1分以内で茹で上がったと思います。

ラーメン完成!完成!

めちゃくちゃ美味しいです!!

とにかく麺がウマイ!
これは予想外!

麺の美味しさというものを、どういった言葉で表現していいのか分からないですが、椅子から転げ落ちるかと思うぐらいウマイです!
もちろんスープも具もウマイ!

ただ、少々茹ですぎで、柔らか麺になってしまいました。
茹で時間には細心の注意を払わないといけないです。
麺が美味しいのに、こってりの味付けにしたために、スープと具の味が強すぎて麺の味が楽しめなかったです。

こんな事だったら、あっさりスープにしておけば良かった、などと思ったりしますが、それはまた今後の楽しみに、という事で。

納豆の熟成度合いを比べる

漬物・発酵食品 納豆

2023/9/30

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか 暑い中で納豆を常温で放置 ...

ReadMore

北京ダック

肉料理

2023/9/21

お家でできる北京ダックの作り方

お家でできる北京ダックの作り方 北京ダックを家で作ってみました。फ ...

ReadMore

沖縄の海古宇利ビーチ

未分類

2023/9/10

2023夏の沖縄旅行

2023夏の沖縄旅行 2023年8月27・28日と1泊2日で弾丸沖縄旅行に行ってきました。短 ...

ReadMore

1年熟成甜麺醤

その他の漬物・発酵

2023/9/7

日本の甜麺醤は全て偽物!?これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる!

日本の甜麺醤は全て偽物!? これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理෉ ...

ReadMore

自家製テンペ

テンペ

2023/8/22

簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要!

  簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要! インドネシアの ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-麺料理