2023/9/30
納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか 暑い中で納豆を常温で放置したらどうなるかという実験をやってみました。納豆を買ってきて、タイトルの通り、真夏に72日間常温放置しました。その結果は、なかなか刺激的であり、そして新たな発見がありました。 【目次】1.実験を始めたキッカケ2. 2023年7月15日実験開始3. 2023年8月6日(実験開始から22日経過)4. 22日常温放置納豆を試食5. 2023年9月3日(実験開始から50日経過)6. 50日常温放置納豆を試食7. 2023年9月25日(実験開始から ...
2023/9/21
お家でできる北京ダックの作り方 北京ダックを家で作ってみました。家で作るのは、なかなかハードルは高いですが、大丈夫でした。これを読めばご自宅で北京ダックを作れるようになりますよ。 【目次】1.北京ダックを作った理由2.北京ダック作りの流れ3.北京ダックを作る4.材料の入手方法5.まずは水洗いして吊るす6.熱湯をかけお腹の穴を塞ぐ7.水飴を塗る8.表面を乾燥させる9.炭火を熾す10.一斗缶でオーブンを作る11.北京ダックを焼き始める12.焼き方を変える13.春餅(チュンピン)を焼く14.北京ダックを焼き始め ...
2023/9/10
2023夏の沖縄旅行 2023年8月27・28日と1泊2日で弾丸沖縄旅行に行ってきました。短期間でしたが非常に充実した旅行になりました。料理のレシピはありませんが、沖縄旅行を検討中の方には参考にはなると思います。 【目次】 1. 沖縄に行った理由 2. 8月27日昼 家を出発3. 8月27日20時頃 ホテル着4. 8月27日20時半頃 沖縄アリーナ着 バスケ観戦5. 8月28日0時頃 ホテルに戻る6. 8月28日8時 ホテルで朝食7. 8月28日9時半 道の駅「許田」やんばる物産センター8. 8月28日1 ...
日本の甜麺醤は全て偽物!?これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる!
2023/9/7
日本の甜麺醤は全て偽物!? これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる! 甜麺醤の事を詳しく調べたら、スーパーに売ってる甜麺醤が偽物で、本物の甜麺醤は日本では売ってない事が分かりました。そこで、本物の甜麺醤の作り方を調べ、本物の甜麺醤の作り方に出会うまで何年もかかり、とうとう本物の甜麺醤の作り方を知る事ができ、それを仕込み、そして完成しました。研究開始から本物の甜麺醤が完成するまで7年かかりました。これを読めば、7年の研究の成果が5分程度で理解できます。本物の甜麺醤の事が分かります。 【目次】1.甜麺醤 ...
2023/8/22
簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要! インドネシアの大豆発酵食品であるテンペ。テンペの材料となる大豆は、畑のお肉と言われるだけあって、タンパク質が豊富で、さらに食物繊維も豊富ですから積極的に食べたい食材です。 【目次】1.私がテンペをお勧めする理由2.私がテンペの手作りをお勧めする理由3.簡単すぎるテンペの作り方(夏限定)3-1.大豆を洗い一晩水に漬けておく3-2.大豆を煮る3-3.湯切りをする(水切り)3-4.大豆にテンペ菌を付ける3-5.種付けした大豆を袋に入れる3-6.1日 ...
2023/8/1
白くまアイスの作り方 混ぜて凍らせるだけなので超簡単! 白くまアイスの作り方です。あまりにも簡単で拍子抜けしてしまうかもしれません。それでも美味しいのです。 白くまアイスにはカップのタイプとバーのタイプがありますが、今回はバーの作り方です。 【目次】1.白くまアイスの材料2.白くまアイスの作り方3.凍らせました4.白くまアイスの完成5.まとめ6.動画で説明 白くまアイスの材料 <白くまアイスの材料>4本分水 250ml(牛乳でも可)練乳 60gフルーツの缶詰(みかん、パイナップル、黄桃)少々ゆであずき大さ ...
2023/7/26
アーモンドチョコバーの作り方 アーモンドチョコバーを手作りする方法です。こういうお菓子を手作りする人は少ないですが、手作りすると市販品よりも美味しく出来ます。なぜなら、原材料が良いからです。 【目次】 1.必要な道具 2.アーモンドチョコバーの作り方 2−1.アーモンドチョコバーの材料(4本分) 2−2.バニラアイスクリームを作る 2−3.次の日 2−4.コーティング用のアーモンドチョコレートを作る 2−5.アーモンドチョコレートでコーティングする 3.アーモンドチョコバーの完成 4.まとめ 5.動画で説 ...
ズッキーニの柴漬けの作り方 伝統的な乳酸発酵させる方法を現代版にアレンジ
2023/7/8
ズッキーニの柴漬けの作り方伝統的な乳酸発酵させる方法を現代版にアレンジ 京都人のオトコ中村が、伝統的な柴漬けを、ズッキーニを使って現代のご家庭でも簡単にできるようにアレンジしました。乳酸醗酵させて漬けるので、美味しくて身体にも良いですよ。 【目次】1.ズッキーニの出荷量の推移2.ズッキーニの柴漬けの材料3.ズッキーニの柴漬けの仕込み4.7時間経過5.乳酸醗酵させる方法6.漬けてから9日経過7.赤シソ漬けを入れる8.赤シソ漬けを入れて4日後9.ズッキーニの柴漬けの味10.ズッキーニとナスの公式11.まとめ1 ...
YouTubeのチャンネル登録者10,000人になるまでの話と収益公開
2023/7/11
YouTubeのチャンネル登録者10,000人になるまでの話と収益公開 当ブログと並行して2020年2月27日に始めたYouTubeですが、おかげさまで2023年5月4日にチャンネル登録者が10,000人を突破しました。チャンネル登録者10,000人になるまでのストーリーなどをお話しします。YouTubeの攻略にも役立つ内容ですよ。 【目次】1.チャンネル登録者10,000人になるまでの話2.オトコ中村チャンネルの視聴回数の特徴3.10,000人を超えて変わった事3つ3−1.自信が付いた3− ...