いいカビ悪い(不味い)カビの区別がつくまでに至られたのですね
〈家庭で作るチーズ〉の本が書けそう というか
既に 1~4で充分ですが
お子さんまで喜ばれてるのだから完成度は高いと見ました。
半年後を楽しみに
↓を参考に 私もビールを仕込んでみました。
> ボリジさん
お褒め頂いてありがとうございます。
チーズ作りは、カビを上手にコントロールしなければいけないので、まだまだ本なんて書ける段階じゃないですよ~。
ビール仕込まれたのですね。
早速見に行きます。
チーズの記事全部読みました。いとも簡単にヨーグルトが出来るのがすごいです。私は何度か挑戦しましたが上手く固まらず、結局カスピ海ヨーグルトしか成功していません。
でもチーズを作るとなると、是非ヨーグルトから作りたい。メーカー買わずに。
とりあえず、クリームチーズからやってみたいと思います。が、カビのも面白そう。
市販のクリームチーズにつくピンクのカビもイケるのだろうか。恐る恐る食べてみます。
とうとうブルーチース(青 ...
2016年9月25日の事ですが、この| ...
さて前回は、日本の一般家 ...
新種の緑カビチーズか? ( ...
前回は、ワインと一緒に試' ...