パエリア

サフランの花から香辛料のサフランを取り出しパエリアを作る

2013年11月27日

サフランの花これは、サフランの花。

娘が幼稚園で、球根をもらってきたのですが、小さい容器に入れて少しだけ水をあげたら、いきなり芽が出て花が咲きました。

サフランは、今が花の季節のようです。

サフランと言えば、香辛料のサフラン。
そう、パエリアに使うやつです。
香辛料のサフランは、これの雌しべを採って乾燥させたものです。

サフランの花拡大1つの花に赤く細い雌しべが3本あります。
これを採ります。

サフランの雌しべこれが採れたての雌しべ。

乾燥させた雌しべ乾燥させました。

約10個の花から採りましたが、これで0.1gくらいだと思います。
あれだけたくさんの花から、たった0.1gしか採れないなんて、サフランって貴重ですね。

また、サフランの収穫は、自分で実際にやってみて分かったのですが、花の中から雌しべだけを引っこ抜くのですから、意外と時間と手間がかかります。
もちろん機械でなく、全て手作業で行われるために、サフラン農家では、これをまとまった量収穫するのですから、とてつもない労働量になることでしょう。
サフランの花が満開になったときに一気に収穫して、すぐに乾燥させなければいけないので、花が咲く期間だけは、24時間通してシフト体制で収穫にあたる農家もあるそうです。

GABANのサフランGABANのサフランで、0.1g入りのパックがあります。

0.1gだから、本当に少ないです。
この少ないものが、150円くらいで売られています。
しかし0.1gで150円が、けっして高価な訳ではないという事が分かりました。

秋鮭のパエリア

秋鮭のパエリア自分で収穫したサフランを使用して作りました。
鮭は、パエリアの具としては、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
それよりも、サフランの味は、新鮮な瑞々しい香りがして美味しかったです。
けれど、ちと香りが弱かったです。
サフランの量が少なかったのだと思います。

まあ、そんなこんなで、娘がサフランをもらってきてくれたおかげで、サフランの事がよく分かり、非常に勉強になりました。

納豆の熟成度合いを比べる

漬物・発酵食品 納豆

2023/9/30

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか 暑い中で納豆を常温で放置 ...

ReadMore

北京ダック

肉料理

2023/9/21

お家でできる北京ダックの作り方

お家でできる北京ダックの作り方 北京ダックを家で作ってみました。फ ...

ReadMore

沖縄の海古宇利ビーチ

未分類

2023/9/10

2023夏の沖縄旅行

2023夏の沖縄旅行 2023年8月27・28日と1泊2日で弾丸沖縄旅行に行ってきました。短 ...

ReadMore

1年熟成甜麺醤

その他の漬物・発酵

2023/9/7

日本の甜麺醤は全て偽物!?これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる!

日本の甜麺醤は全て偽物!? これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理෉ ...

ReadMore

自家製テンペ

テンペ

2023/8/22

簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要!

  簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要! インドネシアの ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-パエリア