感動的です。
しかしチーズ作りは奥が深そうですね。
熟成となりますと、温度や湿度管理など研究する事が無数にありそうで恐ろしいです。
薫製にしたらスモークチーズになりますね。(笑)
僕はあれから薫製を更に勉強しましたが、自宅の換気扇の設計がおかしくて、臭気が寝室に入ってくるもので、滅多な事はできません。
またいつの日か料理研究会を野外でしましょう!
>bobさん
日本の家庭で出来るチーズというコンセプトがあるので、温度や湿度の管理は、特にやらないつもりでいます。
だから、どんなものが出来るかわからないですが、恐ろしく面白いですね。
将来的に、スモークチーズ専用のチーズを開発して、bob氏に燻製加工を依頼しますので、それまでに技術を確立しておいてくださいね。
はじめまして。にわかものですが、最近楽しく読ませていただいております。
「納豆」も自作されているのでご存知かもしれませんが、ちょっとだけ情報提供を。
レンネットを使わないでモッツアレラを作るレシピはネット上にも殆ど出てこないと思いますが、水きりヨーグルトを納豆に漬けこんで(埋め込んで)しばらく納豆菌によって発酵させると、繊維が内部でかなり伸びます。それをお湯で揉むと……お試しあれ^^
前回は、ワインと一緒に試' ...
ブリーチーズと言うより、 ...
クリームチーズの作り方 ...
沸騰したミルクに卵を注い ...
ブラータチーズの作り方幻 ...