燻製

家にある段ボールで燻製 古紙回収に出すはずの段ボールが燻製器に変身!

家にある段ボールで燻製 古紙回収に出すはずの段ボールが燻製器に変身!

お宅に段ボール箱余ってませんか?
最近は、ネット通販が当たり前の時代ですから、どのご家庭にも何らかの段ボール箱があるでしょう。
そういった段ボール箱を使って、家にあるものだけで簡単に燻製器を作り、それで燻製を作る方法を紹介します。

【目次】
1.使用する箱
2.使用する網を選ぶ
3.焼き網を固定する
4.食材の準備
5.燻材を燃やす
6.ササミと卵を燻す
7.ソーセージとチーズを燻す
8.おまけでチーズとマヨネーズを燻す
9.完成した燻製
10.まとめ

使用する箱

ただの段ボール箱

これは、ネット通販で買ったものが入っていた段ボール箱です。

段ボール箱にペットボトルがすっぽり入る

箱の大きさは、ペットボトルがスッポリ入るくらいです。
燻製器なら、もう少し大きい箱の方がいいと思いますが、これくらいの大きさでも大丈夫です。

家に段ボール箱が無くても、ホームセンターに行けば百円程度で売ってますから、目的にあった大きさのものを買ってもいいと思います。

アマゾンにこんなのもあります。
これは段ボールでできた燻製器と、食材以外の必要な材料が全て揃っているので便利です。
初心者の方にはこういったアイテムもお勧めです。

しかし今回は、家にある、捨てるはずの段ボールを燻製器に変身させるというコンセプトなので、一式揃っているような便利なものは使いません。

使用する網を選ぶ

バーベキュー用焼き網

バーベキュー用の焼き網(大きさ45cm×30cm)です。

何年か前に買ったのですが、使う事なく家に眠っているものです。
これを使えるのではないかと思い、押し入れの奥から出してきました。

箱より焼き網の方が大きい

焼き網が大きすぎて、全く使えそうにありません。
見当違いも甚だしいです。

100均に焼き網なら売ってるので、そういったものを買ってもいいですが、家にあるもので作るというコンセプトなので、網を買ってくるようなことはしません。

家にある焼き網っぽいものを探してみましょう。

オーブントースターから焼き網を取り外す

オーブントースターの焼き網がありました。

オーブントースターの焼き網

これを取り外して単独で使うなんて、なかなかありませんね。
我ながら良いアイデアだと思います。

箱より網の方が大きい

しかし、サイズが合わない。

使えない。

う…

他に家に焼き網っぽいのはあったかな?

あ、そうだ。

ガスコンロの魚焼きグリル

魚焼きグリルの焼き網。

魚焼きグリルの焼き網

これはさらに一回り小さいからいけると思います。

魚焼きグリルの焼き網と箱がピッタリ

よっしゃー!

ピッタリだ!!

これでパーツは揃いました。

焼き網を固定する

段ボールを細工して燻製器を作る

箱の底と蓋に切り込みを入れ、そこに網を差し込みます。
そうすると網が固定されます。

これで燻製器の完成です。

簡単すぎると思いませんか?

食材の準備

燻製のために準備した食材

画像の通り、ササミ・ソーセージ・6pチーズ・醤油に漬けたゆで卵を準備しました。

食材の水分をキッチンペーパーで吸い取る

燻製にする食材は、表面が乾燥した状態の方が、煙の香りが乗りやすいので、食材の表面に付いた水分は、キッチンペーパーで吸い取ります。

時間があれば、冷蔵庫にラップをせずに数時間置いておくと表面が乾燥するので、良いですよ。

ササミは、塩を振ってから数時間冷蔵庫で乾燥させたので、美味しくできました。

醤油に漬けたゆで卵は、それまで醤油に漬けてあって、燻す直前に表面をキッチンペーパーで拭き取っただけだったので、表面が完全に乾いてませんでした。
そのために、煙の香りがあまり乗りませんでした。

また、ソーセージも、真空パックから取り出して、表面をキッチンペーパーで拭き取っただけで、これも表面が完全に乾いていなかったために、煙の香りがあまり乗りませんでした。

チーズは、表面の乾燥とか考えなくても美味しく出来ます。

このように、食材の表面を乾かす方が理想的ですが、そういった事をしなければならないと思うと、燻製のハードルが上がって、やっぱり面倒だ、やめておこうと思う人も出てくるかもしれません。

だから、細かい事は気にせずに、何でも食材を燻製にしてみる事をお勧めします。

とにかく何でも良いから燻製を実際にやってみると、下手でも完璧でなくてもそれなりに美味しくできますから、やってみてください。

燻材を燃やす

桜のスモークウッド

燻材は、便利なスモークウッドを使います。
スモークウッドとは、木を細かくして固めたもので、線香のように煙を出しながら燃えてくれます。

スモークウッドにもいろいろ種類があるのですが、その中でも「さくら」は、あらゆる食材に合うので、何を買えば良いかわからない初心者は、さくらを買うことをお勧めします。

スモークウッドを燃やす

カセットコンロの火でスモークウッドを1分以上は炙ります。

ここでしっかり燃やしておかないと、燻製の途中に「煙が出てないな、あ、火が消えてる。」なんて事態が起こりかねませんので注意しましょう。

燃えたスモークウッドを皿に入れる

1分以上火で炙って、安定して煙が出る状態になれば、何か適当な燃えない容器に入れます。

これは陶器のゴツくて深い容器ですが、もっと薄くて浅い容器で十分です。
使い捨てのアルミ皿でもOKです。

燻製器に燃えたスモークウッドを入れる

燻製器の下の部分にセットします。

ササミと卵を燻す

段ボール燻製器にササミと卵を入れる

ササミと卵を網の上に乗せました。

段ボール燻製器で燻す

蓋を閉めました。

段ボールを完全に密閉すると、煙が逃げなくなる代わりに酸素が入らなくなり、火が消えるので、少しくらい隙間が空いた状態が良いです。
けど、段ボールの蓋をピッタリ閉めたつもりでも、どこかに隙間は空いてるので、そんな事は考えなくても良いです。

ササミと卵の燻製を作る

20分くらいで一度蓋を開けて、食材の上下をひっくり返したり場所を移動させたりします。
さらに蓋をして20分、合計40分くらい燻したらOKです。

ササミは火が通ってないので、オーブントースターで軽く焼きました。

ソーセージとチーズを燻す

ソーセージとチーズを燻す

同じ要領で、ソーセージとチーズを燻しました。

おまけでチーズとマヨネーズを燻す

チーズとマヨネーズを燻す

煙がまだ残っていたので、さらにチーズとマヨネーズも燻してみました。

マヨネーズは、画像のように何か適当な容器に入れると煙の香りが付き、たまらない美味しさになります。
燻製マヨネーズは、珍しいですが、作り方としては超簡単なので、おすすめです。

過去に燻製マヨネーズについて紹介した事があります。

完成した燻製

自家製燻製盛り合わせ

燻製は、出来立てホヤホヤだと煙の渋みというか、煙の刺激が強く、1日くらい置くと、それが抜けて美味しくなります。

けど、すぐに試食と称して、ちょっとだけ食べてみたら、あまりに美味しかったので、結局ほとんど食べ尽くしてしまいました。

軽めのスモークだったので、それでも良かったのでしょう。

出来立てだと、確かに煙臭さはあるのですが、逆に出来立ての美味しさもあるので、どのタイミングで食べるかは、食べる人の好みでしょう。

卵とソーセージは、すでに述べましたが、乾燥させなかったために、煙の香りが弱いですが、それでも美味しい事には違いありません。

家族皆で喜んでいただきました。

自家製スモークチーズとスモークマヨネーズ

おまけのチーズとマヨネーズも美味しくできました。

これらは作った翌日に食べました。
翌日だと煙の味が落ち着いて、美味しかったです。

子供たちが特にスモークチーズを喜んでおりました。

まとめ

  • 家にある段ボールを細工すれば燻製器になる。
  • 食材の表面を乾かした方が美味しくできる。
  • スモークウッドは簡単で便利、初心者にはサクラがおすすめ。
  • 完成した燻製は、美味しくて家族に喜ばれた。

今回、燻製器を作るのにかかった費用は、0円です。
仮に、段ボールと焼き網を買ったとしても費用は200円(税抜き)程度でしょう。
そして、出来上がった燻製の味は、それはもうお金で買えない美味しさですよ。

ユーチューブ動画もあります。
こちらも併せてご覧ください。

スマホでお花を調べる

その他の野草

2024/3/29

スマホで特別なアプリを使わずに植物の名を調べる事ができます!2024年最新情報

スマホで特別なアプリを使わずに植物の名を調べる事ができます!2024年 ...

ReadMore

チーズフォンデュ

未分類

2024/3/15

美味しい料理を作りたければ足で作れ!

美味しい料理を作りたければ足で作れ! 本当に美味しい料理を作りたӓ ...

ReadMore

4年使用したグリーンパン

未分類

2024/2/19

グリーンパン ウッドビー フライパン 4年使用レビュー

グリーンパン ウッドビー フライパン4年使用レビュー 我が家で使ってる ...

ReadMore

味噌作り

味噌作り

2024/2/17

味噌は1〜2月に仕込むな!!じゃあいつ仕込むの?

味噌は1〜2月に仕込むな!!じゃあいつ仕込むの? 味噌は寒仕込みとい ...

ReadMore

手作り味噌

味噌作り

2024/2/7

誰でもできる味噌の作り方(自家製味噌は最高だから一度作ってみよう!)

誰でもできる味噌の作り方(自家製味噌は最高だから一度作ってみよう ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-燻製