チョコレート

ブラックサンダーを原価10円以下で手作りする

2014年3月12日

皆様は、ブラックサンダーを食べた事ありますか?

ブラックサンダーこれがブラックサンダーです。

有楽製菓株式会社が作るこのお菓子を、私は、つい最近まで食べた事がありませんでした。
友人知人からは、美味しいとの評判を何度も耳にしていましたが、本物志向が強い私は、たかが駄菓子という見下したような驕りがあったのでしょうか、買う事はありませんでした。

ところが、最近子ども達のお菓子にブラックサンダーがあり、とうとう私も口にする機会が訪れました。

これ美味しいやん!!

驚きましたね。
30円でこの味ならヒットして当然です。
この味・このボリュームで、誰もが財布の事情を気にせずに買える30円という価格設定がヒットの秘密ではないか?と私は勝手に分析しております。

そして、30円で売っているという事は、材料原価は、おそらく5円くらいではないでしょうか?
5円でこの味を出すというのは、至難の業です。
企業努力の賜物ですね。
見習いたいものです。

そして、この企業努力を見習うと共に、私もブラックサンダー作りに挑戦してみようと思います。

有楽製菓が1個当たりの原価5円(税抜き)で作っていると仮定して、私もこれを目指しますが、5円というのは、業務用のルートで大量に仕入れているからであって、家庭で作る場合、基本的にスーパー等で仕入れる訳ですから話が違います。
私は、1個当たりの原価10円(消費税5%込み)を目標に作ってみようと思います。

クックパッド等で調べると、手作りブラックサンダーのレシピが色々と載っていますが、そこに載っているのは、オレオクッキー等を、板チョコで固めて作るパターンばかりです。
この方法で作ると、確実に美味しいものができるでしょうが、原価はとても高くなります。
お金をかければ、ブラックサンダーよりもはるかに美味しいものを簡単に作れますが、安くて美味しいものを作るのが、有楽製菓の企業努力に通ずるものがあると思うので、今回は、それを目指すのです。

ブラックサンダーは「準チョコレート菓子」

さて、ブラックサンダーのパッケージを見ると、「準チョコレート菓子」と記載してあります。
安くて美味しい駄菓子を作るのに、少々長くなりますが、この「準チョコレート菓子」について説明せねばなりません。

「準チョコレート菓子」とは、準チョコレート生地が60%未満の準チョコレート加工品の事。
「準チョコレート」とは、準チョコレート生地そのものか、準チョコレート生地が60%以上の準チョコレート加工品の事。
「準チョコレート生地」とは、カカオ分15%以上・ココアバター3%以上。脂肪分18%以上で、水分3%以下のもの。

という規格があるみたいです。
昨年私が、生のカカオ豆から手作りしたチョコレートが、カカオ分74%。
準チョコレートの規格は、カカオ分15%以上。
すごい差ですね。

※生のカカオ豆からチョコレートを作った記事は、以下をご覧ください。
カカオ豆からチョコレートを作ろう

私が手作りしたチョコのカカオ分74%以外の残り26%は、全て砂糖でした。
また、準チョコレートのカカオ分15%以外の残り85%は、何かというと、砂糖・粉ミルク・植物油です。

砂糖と粉ミルクは分かりますが、植物油と言われても、何の植物か分かりませんね。
はて、植物油とは何でしょう?

植物油とはこれです。

パーム油パーム油です。
アブラヤシという、椰子の実から抽出された油です。
業務スーパーで、1リットル入り158円(消費税5%込)で購入。

チョコレートや、その他全ての食品の原材料に「植物油」と記載されている物の、ほとんどが、これを使用しています。
チョコレートの場合、カカオバターの代用としてパーム油を使用する事によって、大幅にコストダウンできるのです。
ただ、コストダウンと同時に味もダウンします。

ちなみに、ベルギーでは、植物油を少しでも混ぜたら、チョコレートとして認められないとの事。
だからベルギーのチョコレートは、美味しいと評判なのでしょうね。

まあ要するに、「準チョコレート」は、チョコレートをパーム油で引き伸ばしていると考えて差し支えないと思います。
そして、「準チョコレート菓子」は、準チョコレートを使用したお菓子と考えて差し支えないと思います。

また、日本で作られている、準チョコレートでない普通のチョコレートにも、ほとんどパーム油が入っています。
原材料に植物油と記載されているものは、パーム油が入っていると考えて差し支えないです。
理屈が長くなりましたが、準チョコレートについて理解していただけましたでしょうか?

それでは、1個あたりの原価10円を目指してブラックサンダーを作ってみましょう。

まずは、チョコに混ぜるクランブルを焼きます。

【ココアクランブルの材料】
薄力粉 150g
ココアパウダー 10g
上白糖 50g
パーム油 50g
【プレーンクランブルの材料】
薄力粉 40g
上白糖 20g
パーム油 20g

※この材料は、美味しさより安さを追求しています。
美味しさを追及するならパーム油をバターに、上白糖を粉砂糖に変えてください。

クランブルを焼く全ての材料を混ぜてボロボロの状態で天板に敷き詰めます。

クランブルが焼けた180℃で25分焼きました。

サックリとした、それなりに美味しいクランブルになりました。

次は、クランブルをチョコレートで固めます。
チョコレートは、既製品のできるだけ安いものを使用します。

ひとくちチョコレートこんなチョコレートを買ってきました。

200g入りで258円(消費税5%込み)
一応、スーパーで一番安いと思われる物を買ったのですが、これでも高い気がします。

これは、準チョコレートではなく、普通のチョコレートだから、駄菓子素材として使うには、実際に高いです。
だから、これをパーム油で引き伸ばして、コストダウンを図ります。

チョコレートをのばす

チョコレート 100g
パーム油 25g
上白糖 10g

以上を混ぜると、100gのチョコレートが135gのチョコレートに引き伸ばされるという計算です。

溶かす溶かします。

クランブルを混ぜる焼いておいたクランブルを混ぜます。

バットに広げるバットに広げて冷やし固めます。
冷蔵庫で1時間くらい冷やしましたが…

あれ?

本来なら、パリッと固まっているはずですが、ふにゃっと柔らかいぞ。

チョコレートなら冷蔵庫で1時間も冷やせば、パリッと固まっていて当然ですよね。
柔らかい原因は、パーム油を混ぜてチョコレートを引き伸ばしたためでしょう。
きっとそうに違いない。

そこで、パーム油の事について、また詳しく調べてみると…
パーム油は、もともとは半固形油脂なのだけれど、分別の仕方で融点を調整でき、様々な製品に分けられるという、他の油脂と異なった特徴があるという事が分かりました。

今回使用したパーム油は、「パームオレイン」と言って、炒め物や揚げ物専用に作られた、融点が15℃以下のものです。
融点が15℃以下という事は、15℃以上では液体ということです。
15℃以上で液体になる油などチョコレートには使用できません。
これをチョコレートに混ぜると、当然ふにゃふにゃのチョコレートになります。
市販のチョコレートのように、パーム油を混ぜてカチッと固まった物を作るには、どうするかというと、「パームステアリン」という融点が30~40℃の、カカオバターの代用品として作られたものを使用しなければいけません。

そこで、パームステアリンを仕入れようと調べましたが、スーパーにも、製菓材料店にも売っていません。
アマゾンや、楽天にも、その他通販にも売ってませんでした。

さらに調べると、生産国のマレーシアやインドネシアから直輸入するか、もしくは直輸入している商社から売ってもらうかのいずれか。

ちなみに直輸入するとしたら、トン単位。
商社から買うとしても、数十キロ単位。
それ以前に、商社が個人を相手に商売などしてくれません。

どうやら個人で買うのは、諦めたほうがよさそうですね。

だから、個人で安いチョコレートを作るには、既製品のチョコレートの出来る限り安い物を買う。
仕入れの努力でコストダウンを図るのが現実的でしょう。

まあ、そんな事言っても、すでに作ってしまったのだから、この、少し柔らかいものでブラックサンダーを完成させましょう。

適当な大きさに切るこれを適当な大きさに切ります。

そして既製品のチョコレートでコーティングします。

コーティング用のチョコレートは、もうパーム油で伸ばしません。
チョココーティングする少しだけ白いブラックサンダーも作りました。

コーティングは、本来ならもっと薄くするつもりだったのですが、厚くなりました。

パーム油を混ぜていたら、薄くコーティングできたのかもしれません。
けど、固まらないチョコレートじゃぁ話にならないですからね。
チョコレートが厚くなったから、その分美味しくなるのでしょうが、チョコレートの量が増えて原価を押し上げています。

手作りブラックサンダー冷やして固めれば、手作りブラックサンダー完成です。

原価計算すると、1個あたり13.79円(消費税5%込み)でした。

目標原価オーバーですが、まいっか。

白いブラックサンダーこちらは、白いブラックサンダーです。

この白いコーティングチョコは、明治の板チョコホワイトを使用しました。
1個あたりの原価は30.63円(消費税5%込み)かなり高級になってしまいました。

高級感を出すために、缶に入れてみました。

断面味はどうでしょう?

美味しさイナズマ級!!(笑)

冷蔵庫で冷やしている限りは、中の柔らかいチョコレートも少し固いです。

本物のブラックサンダーは、準チョコレートなのでカカオ感がほとんど無いですが、ミルクと砂糖と香料で見事に美味しく作られています。

手作りのこちらは、コーティングのチョコレートが準チョコレートではなく、普通のチョコレートであるのと、それが分厚いために、カカオ感が強いです。

それでもこちらの方が美味しいかと言うと、どうでしょうか。
甲乙付け難いです。

それにしても、ブラックサンダーは、準チョコレート菓子であれだけ美味しいのだから、やはりすごいと思います。

さすがヒット商品、そう簡単に真似できないです。

原価を気にせず本気でブラックサンダーを手作りしてみます。

次は、原価をブラックサンダーの販売価格と同じ30円(税抜き)以内に抑えて、もっと美味しい物を作ってみようと思います。
原価がブラックサンダーの販売価格と同じなら、ブラックサンダーより美味しく作らないと意味が無いです。
作ったものが美味しくないのなら、本物のブラックサンダーを買った方が良いですからね。

けど、前回は13.79円で本物と同レベルの物ができたので、きっと今回は、もっと美味しく出来ると思います。
そして、手作りしたら、たくさんできるから、箱買いするのと同じくらいの量ができますよ。

作り方は以前と同じで、材料をいい物に変えて作ります。
まず、大まかにブラックサンダーを作る手順から説明しましょう。

◆ブラックサンダーを作る手順(中村式)

1.チョコクランブル・プレーンクッキーを焼く
2.チョコクランブル・プレーンクッキーを砕いてチョコレートで固める
3.固まったものをチョコレートでコーティングする

以上の3つの工程で作ります。
では、細かい事は、作りながら説明します。

◆ブラックサンダーのレシピ

【チョコクランブルの材料】
バター 50g
砂糖 50g
薄力粉 100g
ココアパウダー 10g
【プレーンクッキーの材料】
バター 20g
砂糖 20g
薄力粉 40g
溶き卵 5g

【その他の材料】

チョコレート 200g

1.チョコクランブル・プレーンクッキーを焼く

チョコクランブルを作る軟らかくしたバターに砂糖を加え、混ぜる。
薄力粉を加え混ぜる。
ココアパウダーを加え混ぜる。
チョコクランブルの生地は、まとまらずにボロボロになりますが、ボロボロの状態で大丈夫です。
同様の手順でプレーンクッキーの生地も混ぜます。

天板に並べるオーブン天板に並べます。
チョコクランブルは、ボロボロのまま均等に広げ、プレーンクッキーは、適当に薄く伸ばします。
チョコクランブルととプレーンクッキーの2種類を、形状を変えて混ぜることで、本物のブラックサンダーと同様に、食感の違いを楽しめるようにしています。

オーブンで焼いた170℃のオーブンで30分焼きました。
これを冷まします。

2.チョコクランブル・プレーンクッキーを砕いてチョコレートで固める

チョコクランブル・プレーンクッキーを砕いてチョコレートで固めるチョコレート100gを溶かし、チョコクランブルとプレーンクッキーを砕いて入れ、混ぜます。
それをクッキングシートを敷いたバットに1cm厚くらいに伸ばし、冷蔵庫で冷やし固めます。

3.固まったものをチョコレートでコーティングする

適当な大きさに切る固まったものを適当な大きさに切ります。

チョコレートを溶かすチョコレート100gを溶かします。

チョコレートでコーティングする切り分けたものにチョコレートを付けて、クッキングシートを敷いたバットに並べ、冷やし固めます。
チョコレートを付けるのは片面だけで良いです。

残骸このように、包丁で切ったあとの残骸が残りました。

チョコレートで固める残骸は、残ったチョコレートに放り込み、混ぜます。

適当な形に固める適当な大きさにまとめて、クッキングシートを敷いたバットに並べ、冷やし固めます。

そして…

手作りブラックサンダー手作りブラックサンダーが、12個完成しました。

規格外ブラックサンダーこちらは、規格外の手作りブラックサンダー。
形は、本物とは違いますが、むしろこういった形の方が自然かもしれないです。

手作りブラックサンダー断面お味は最高。

バターや、本物のチョコレートを使ってますから美味しくて当然。

ちなみに1個当たりの原価は、24.8円(税抜き)。
規格外の1個あたりの原価は、13.5円(税抜き)。

原価から見ても、味から見ても合格です。

最後に、私のブラックサンダーに対する熱き思いを語る

私が何故こんなにブラックサンダーにこだわるかというと、ブラックサンダーには、学ぶべきところがたくさんあるからです。

今では、安くて美味しいから売れて当然のように思いますが、発売当時は売れ行きが悪く、一度は販売終了になった事もあるのです。
94年の発売当時は、販売ルートが主に駄菓子屋さんばかりで、駄菓子屋さんで30円という価格設定は、ちょっと高く、それまでの主力商品であるチョコナッツスリーが20円だったこともあり、子どもが気軽に買えなかったのかもしれません。
そのまま売り上げが伸びぬまま、発売から1年後の95年には、残念ながら販売終了となりました。

ところが、なぜか九州地区では他の地域よりも売り上げが良かったために、九州では「なんでもっと売らないのか?」という声があったそうです。
そこで、翌96年に販売再開することになりました。

しかし、まだ販路が確立されていませんから、なかなか売り上げは伸びません。
こうした中、当初は子どもをターゲットとしていたのですが、実は若者層に売れている事が分かってきました。

そして、大学の生協に話を持ち込み、商品を置いてもらったところ、狙い通り学生に支持され、次第に売り上げを伸ばし始めました。

さらに、06年「生協の白石さん」で取り上げられて、さらに売り上げを伸ばします。

その販売実績からコンビニチェーンでも取り扱いが始まり、06年の年間販売個数は2000万個を突破。

07年には3000万個を突破。

08年には北京オリンピック男子体操の銀メダリスト・内村航平選手がブラックサンダーが好物であるとメディアに取り上げられ、4500万個を突破。

09年には1億個を突破。

そして、12年には1億4000万個という大ヒット商品となりました。

このヒットの背景には生協の白石さんや、内村航平選手などの幸運もありましたが、それだけでヒットしたわけではありません。

安くて美味しいという商品を開発した事。
また、マーケティングにより的確な販路を開拓した事。
販路を切り開く為の営業力。

まさに中小企業の鑑です。
私もサラリーマンの端くれですから、ブラックサンダーに敬意を表し、大いに学びたいと思います。

チーズフォンデュ

未分類

2024/3/15

美味しい料理を作りたければ足で作れ!

美味しい料理を作りたければ足で作れ! 本当に美味しい料理を作りたӓ ...

ReadMore

4年使用したグリーンパン

未分類

2024/2/19

グリーンパン ウッドビー フライパン 4年使用レビュー

グリーンパン ウッドビー フライパン4年使用レビュー 我が家で使ってる ...

ReadMore

味噌作り

味噌作り

2024/2/17

味噌は1〜2月に仕込むな!!じゃあいつ仕込むの?

味噌は1〜2月に仕込むな!!じゃあいつ仕込むの? 味噌は寒仕込みとい ...

ReadMore

手作り味噌

味噌作り

2024/2/7

誰でもできる味噌の作り方(自家製味噌は最高だから一度作ってみよう!)

誰でもできる味噌の作り方(自家製味噌は最高だから一度作ってみよう ...

ReadMore

ゆず大根

その他の漬物・発酵

2024/1/25

ゆず大根の作り方 最短30分で出来ます

ゆず大根の作り方 最短30分で出来ます 冬に美味しいゆずと大根で、さ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-チョコレート