オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。 

セイタカアワダチソウあんぱん

セイタカアワダチソウ パン系

セイタカアワダチソウあんぱんの作り方

2024/6/14  

セイタカアワダチソウあんぱんの作り方 皆様は、セイタカアワダチソウをただの雑草だと思ってませんか?セイタカアワダチソウは食べる事ができるのですよ。しかも、美味しいのです。さらに、驚くことに、薬効も期待 ...

ヒルガオ

その他の野草

ヒルガオは食べられます。世界で最も美味しいお花です。

2024/6/14  

ヒルガオは食べられます。世界で最も美味しいお花です。 世に様々なエディルフラワーが売られていますが、それらを凌駕する美味しいお花があります。それは、ヒルガオです。では、なぜヒルガオは美味しいのに売られ ...

5000人達成

その他

YouTubeのチャンネル登録者が5000人になるまでの話と収益公開と収益の使い道

2023/7/11  

YouTubeのチャンネル登録者が5000人になるまでの話と収益公開と収益の使い道 2022年の6月に、私がやってるYouTubeのチャンネル登録者が5000名を超えました。   今回は、5 ...

アスリートのためのプロテインバー

その他の料理

アスリートのためのプロテインバーの作り方

2022/5/28  

アスリートのためのプロテインバーの作り方 激しいトレーニングをするアスリートが、おやつ感覚で食べられて、エネルギー源にもなり、タンパク質補給にもなるというプロテインバーの作り方をご紹介します。 【目次 ...

ドクダミ酒

ドクダミ

ドクダミをホワイトリカーに漬けて作るドクダミ酒とはどのような物か

2024/6/14  

ドクダミをホワイトリカーに漬けて作るドクダミ酒とはどのような物か ドクダミをホワイトリカーに漬け込むドクダミ酒というものがどんな物なのか。ドクダミ酒の作り方、味、美味しい飲み方、搾りカスの有効利用法ま ...

カキドオシ

その他の野草

春の野草カキドオシを美味しく食べる方法とお茶にして飲む方法 これで健康生活

2024/6/14  

春の野草カキドオシを美味しく食べる方法とお茶にして飲む方法 これで健康生活 シソ科のカキドオシは、食べれらる野草です。カキドオシの摘み方と美味しい料理法からお茶にする方法までカキドオシの楽しみ方をご紹 ...

米粉で作ったイチゴタルト

グルテンフリー その他のスイーツ

グルテンフリー米粉タルトの作り方

2022/4/26  

グルテンフリー米粉タルトの作り方 小麦アレルギーの人も安心して食べられるグルテンフリーの米粉タルトの作り方をご紹介します。米粉の生地は割れやすく、生地を整形するときに割れて上手くいきませんが、そこを上 ...

コンブチャとオトコ中村

コンブチャ(紅茶キノコ)

コンブチャ(紅茶きのこ)を半年飲み続けて実感した健康効果と毎日飲み続けるためにする事

2024/1/10  

コンブチャ(紅茶きのこ)を半年飲み続けて実感した健康効果と毎日飲み続けるためにする事 我が家でコンブチャ(紅茶キノコ)を作り飲み始めてから半年以上経過しました。半年以上経過したコンブチャの様子をご紹介 ...

タコとワカメの酢の物

野菜料理

生わかめの美味しい食べ方と保存方法

2024/3/13  

生わかめの美味しい食べ方と保存方法 春はわかめの季節です。生のわかめがスーパーに売られているのをご覧になった事ありますか?生わかめは、めちゃくちゃ美味しいので、その美味しさを皆様にお伝えしたくてこの記 ...

セイヨウカラシナの菜の花

セイヨウカラシナ

河原の菜の花の摘み方と苦味を抜いて美味しく食べる方法

2022/3/24  

河原の菜の花の摘み方と苦味を抜いて美味しく食べる方法 春になったら河原に咲く菜の花は、食べることが出来ます。 菜の花の摘み方と美味しい食べ方2品をご紹介します。 また、野草の菜の花は苦味が強いですが、 ...