麺料理

手打ち焼きそばがうまい

2014年10月13日

大型の台風19号がやってきました。

気象情報を見ると、台風が沖縄、九州、中四国から順に、北海道まで見事に日本列島を総なめにしていく様子が伺えます。
JRの京阪神地区では、台風19号の接近に伴い、本日(2014年10月13日)14時頃より順次列車の運転本数を減らし、16時頃からは、すべての列車の運転を取り止めるとの事。

そして、京都伊勢丹は、14時で閉店。
京都高島屋は、16時閉店。
大丸京都店は17時閉店との事。

私の知る限り、鉄道が止まり、百貨店が早く閉まるなんて始めてです。
今、この文章を書いている最中も、外では雨がザーっと降り、風の音がピューピューと聞こえます。

こんな日は、被害が出ないのを祈りつつ、家で大人しくしておきましょう。
そして、時間がたっぷりあるので、普段出来ないような、ちょっと手間のかかる料理を楽しみましょう。

という訳で、焼きそばを麺から作ってみます。

手打ち焼きそばの作り方

焼きそば麺の材料

◆焼きそばの麺
〈材料 4人前〉
強力粉 150g
お好み焼き粉 100g(無ければ薄力粉でも可)
水 110ml
塩 2g
重曹 2g

※塩と重曹は、水に溶かしておく。

焼きそば麺を捏ねる合わせた粉に、水を加え、箸で混ぜる。
ある程度混ざったら、手で混ぜる。
徐々に生地をまとめて、滑らかになるまで捏ねる。

寝かす生地を丸めて、10分以上寝かせる。

麺を伸ばし茹でる打ち粉をふって、生地を1~2mmの厚さに伸ばす。(打ち粉は、片栗粉を使用)
屏風に折って、包丁で2mmくらいの幅に切る。
たっぷりのお湯で、2分くらい茹でる。
茹で時間は、麺の太さで変わるので、2分と言うのは目安です。

ごま油をまぶす茹で上がった麺に、ごま油をまぶして、麺が引っ付かないようにしておく。
これで麺は完成です。

〈焼きそばの材料 4人前〉
麺 4玉
豚ばら肉 150g
キャベツ 100g
ニンジン 少し
タマネギ 少し
長いも 少し
〈調味料&トッピング〉
塩 2gくらい
コショウ 多め
お好み焼ソース ブチュ~~っと
醤油 ドバーっと
かつお節 少し
あおさ 少し
紅しょうが 少し

※野菜は、冷蔵庫の在庫処理の為、変わった取り合わせになってます。
豚肉とキャベツ以外は、あっても無くてもどちらでも良いです。
※市販の焼きそばソースを使用する場合、味付けは焼きそばソースのみ(塩コショウも醤油も不要)でOKです。
焼きそばソースは、焼きそば以外に使い道がなく、そんなに頻繁に焼きそばを作らないので、家には置いてません。なので、このような配合になっています。

※お好み焼ソースの作り方は 自家製お好み焼ソース をご覧ください。

焼きそばを作るフライパンを熱し、豚肉を炒める。
野菜を炒める。
野菜がしんなりしたら、塩コショウを加え、混ぜ、麺を入れる。

ソースと醤油を入れるお好み焼ソースを、ブチュ~~っと、醤油をドバーっと入れる。

出来上がり混ざったら完成。

最初は、野菜が多すぎたかな?と思いましたが、出来上がってみると、ちょうど良い加減になりました。

麺から作った焼きそばトッピングをして頂きます。

美味しいです!!

味付けは、まだまだ改善の余地がありますが、何と言っても麺がもっちりとして美味しいです。
家族皆に好評で、特に7歳の息子が気に入ってくれたみたいで、吸い込むように食べてました。

麺料理って、自分で麺から作ると本当に楽しくて美味しいですよ。
最初から上手くいくかどうかは、分かりませんが、3回くらい作ればコツを掴めると思います。
是非とも挑戦して欲しいと思う分野の一つです。

納豆の熟成度合いを比べる

漬物・発酵食品 納豆

2023/9/30

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか

納豆を真夏に72日常温放置するとどうなるか 暑い中で納豆を常温で放置 ...

ReadMore

北京ダック

肉料理

2023/9/21

お家でできる北京ダックの作り方

お家でできる北京ダックの作り方 北京ダックを家で作ってみました。फ ...

ReadMore

沖縄の海古宇利ビーチ

未分類

2023/9/10

2023夏の沖縄旅行

2023夏の沖縄旅行 2023年8月27・28日と1泊2日で弾丸沖縄旅行に行ってきました。短 ...

ReadMore

1年熟成甜麺醤

その他の漬物・発酵

2023/9/7

日本の甜麺醤は全て偽物!?これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理解できる!

日本の甜麺醤は全て偽物!? これを読めば本物の甜麺醤の事が全て理෉ ...

ReadMore

自家製テンペ

テンペ

2023/8/22

簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要!

  簡単すぎるテンペの作り方!夏なら温度管理も不要! インドネシアの ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-麺料理