色々な酵母のデータがとれましたね。
来年からは酵母マスターと呼ばせて頂きます。(笑)
>bobさん
酵母はブログを始める前からデータの蓄積があるのですが、乳酸菌に関しては、ほとんど初めての試みが多く、いろいろなデータがとれました。
2013年は、カビのデータを収集しましょうか。
今日、嫁が米ぬかを捨てる時にこぼしたらしいのですが、私はそれを知らずに、米ぬかが拭き取れてないコップで、市販のコーヒーと牛乳を入れて飲みました。すると、フルーティーな感じで新しい感覚でした。偶然による新発見かと思い、ネットで検索したら、ここにたどり着いたので、一言書かせて頂きました。
> 通りすがりの者さん
ミルクコーヒーにぬかが混ざったら、フルーティーだったという事ですね。
私が実験したのは、ぬかを真っ黒に炒ってドリップしたものですから根本的に違います。
それは、偶然による新発見かも知れないですね。
米ぬかパウダーが脚光を浴び
ここに辿り着きました。
あまりの冒険心と心踊る実験に
米ぬかパウダーを握りしめる手が震えました。
ヨーグルトが衝撃でした。
素敵な情報をありがとうございます☆
簡単だけど本格的なクリー ...
壬生菜とお揚げの炊いたん ...
殻付き牡蠣を手に入れたら ...
マッシュルームって、美味 ...