- HOME >
- オトコ中村
オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。
未知の料理へ楽しく挑む
2017/12/21
料理酒(日本酒)を使うと、肉や魚の生臭さを消し、味がまろやかになり、旨味とコクが加わり、風味が良くなり、食材をやわらかくして、味がしみ込みやすくなります。 などと、いきなり料理酒の魅力をまくし立てまし ...
2024/11/13
古くから日本の発酵食文化を支えてきた米麹ですが、現代の日本では洋食文化が採り入れられ、米麹の活躍の場が減ってきました。 ところが2011年頃から始まった塩麹ブームにより米麹が注目されるようになりました ...
2021/3/3
20ヶ月熟成させた中村チーズを使ってチーズケーキを焼きました。 今回は、このチーズケーキの作り方を説明するのですが、先に20ヶ月熟成させた中村チーズの説明からしましょう。 20ヶ月熟成させた中村チーズ ...
2016/11/23
ビール類の酒税が統一されるみたいです ビール類の酒税一本化は32年度から、5年程度3段階で 政府・与党調整 消費者やメーカーに配慮(産経ニュース) ニュースの内容は、要するに、現在ビール類の350ml ...
2020/10/17
家電量販店で、たこ焼き器を買いました。 山善(YAMAZEN)YOA-024Eという物です。 値段は忘れましたが、2200円くらいでした。 安い! しかも貯まっていたポイントで買ったので、財布から1円 ...
2016/10/27
黒ビールを作ってみた(手作りビール第4弾) 激苦スタウトまたの名を黒IPA(手作りビール第4-2弾) の続き コーヒースタウトって何の事か分かりますか? コーヒースタウトとは、「コーヒー」と「黒ビール ...
2019/4/26
前回の 黒ビールを作ってみた(手作りビール第4弾) で紹介した通り、普通の黒ビール(スタウト)は、とても美味しくできました。 実は、これを仕込む際に、別途アレンジした黒ビールを仕込んでました。 それに ...
2016/10/21
手作りビール第3弾の結果は? の続き 手作りビール第3弾に成功し、調子に乗って今度は黒ビールに挑戦します。 何故黒ビールを仕込むかと言うと、黒ビールが好きだからです。 黒ビールというのは、原料となるモ ...
2020/7/28
これは、 みりんを作る (仕込から経過編) で紹介した、みりんを布で濾した後に残った搾りかすです。 みりんの搾りかすの事を「こぼれ梅」と言います。 これを使って奈良漬を漬けてみようと思います。 奈良漬 ...
2017/1/3
今回は、じゃがりこを手作りしたいと思います。 私にとってじゃがりこは、おやつを超えた、食事でした。 じゃがりこは、スナック菓子の割にあっさりとしていて、胃もたれしません。 じゃがりこにお湯を注げばポテ ...