国内のブルワリーでも大麦を副原料として使ってるところはありますが、麦芽にして使ってるところは稀ですね。大手ビール会社は大量に仕入れをすることができるので価格を下げることができますが、中小規模のブルワリーは難しいですね。私がよく行く埼玉県比企郡小川町にある麦雑穀マイクロブルワリーさんは、年に一度ですが国内産麦芽を使ったビールを造ってます。因みに、私が研修に行ってる農家さんでも麦芽までやろうと試みてますが価格にも難しいそうです。僕も国内産のファンなのでできれば国内産麦芽、ホップを使ったビール飲みたいです。
とうとう、麦芽も国産100%で& ...
国産麦芽100%のビールがレアで ...
黒ビールを作ってみた(手 ...
ホップとは、ビールに苦味 ...
ビールの原材料は、大麦麦! ...