- HOME >
- オトコ中村
オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。
未知の料理へ楽しく挑む
2020/2/7
中村家では、毎年夏に海の近くのキャンプ場でキャンプして海水浴もしてます。 毎回違う所に行っています。 行き先を決める基準は、家(京都)から車で3時間程度で行ける、海の近くのキャンプ場で、今までに行った ...
2020/3/11
これは3年前(2014年)に京都御苑で採れた梅を漬けた梅酒です。 漬けた時の様子は 梅干と梅酒を漬けて、梅酒の梅でジャムを作る (2014年梅仕事) をご覧ください。 漬けた当時は、1年だけ熟成させて ...
2019/1/26
これは、2015年の1月に仕込んだ仙台味噌です。 これを仕込んだ時の様子は 仙台味噌・西京味噌を仕込む (2015年手前味噌 その2) をご覧ください。 〈仕込んだ時の材料〉 大豆 1500g 米麴 ...
2017/7/8
先日の記事 国産麦芽100%のビールについて にて、国産麦芽100%のビールがレアである事を説明しました。 次に 国産麦芽100%のビールを作る にて、国産麦芽を入手する方法と、それでビールを作り始め ...
2024/5/9
天然麹菌で米麹を作る(前編)天然麹菌で米麹を作る(中編)の続き 天然麹菌で米麹を作るシリーズを書き始めたのは、最終的に成功するという勝算があったからです。最終的に成功すれば、途中までの失敗談も美談とな ...
2024/5/24
先日、小学5年の息子と一緒に、京都市青少年科学センター主催の自然観察教室に行ってきました。 科学センターの先生と一緒に大文字山に登って、大文字山の地学について実際の石を見ながら学びます。 私は大文字山 ...
2017/9/8
国産麦芽100%のビールがレアである事は、前回の記事 国産麦芽100%のビールについて で述べました。 あまり売ってないなら、作るしかない 結局、自分で手作りするぞ!という、いつものパターンに落ち着き ...
2020/6/23
私は、国産品の熱烈なファンです。 特に農作物に関しては、可能な限り国産品を買うようにしています。 サラダ油は、価格の安い輸入キャノーラ油を一切買わずに、高い国産なたね油を買うようになりました。 財布事 ...
2024/5/9
SUZURI(スズリ)というサービスは凄い! 皆さんご存知でしたか? なんとSUZURI(スズリ)では、オリジナルグッズを簡単に作れて、しかもそれを売ってくれるのです! 登録料などもゼロです。 自分で ...
2017/6/9
先日の記事 天然麹菌で米麹作りに挑む!(前編) に書いたとおり、灰の上澄みでご飯を炊けば、ご飯がラーメン化します。 ご飯がラーメン化ってどういう事? もちろん、ご飯がラーメンの麺に変身したわけじゃあり ...