- HOME >
- オトコ中村
オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。
未知の料理へ楽しく挑む
2025/5/26
キャンプでハンバーガーを作り カツオのたたきについて考える第11回世界料理研究会(前編) 第11回世界料理研究会が、京都市にある宇津峡公園にて行われました。 今回のテーマは、「カツオのたたき」の予定で ...
2025/5/26
ブリーチーズと言うより、どちらかと言うとカマンベールチーズが完成(ブリーチーズ後編) ブリーチーズ作りに挑戦!(ブリーチーズ前編) の続き 【前回までのあらすじ】知人で発酵食品に詳しいYさんから教わっ ...
2025/5/26
ブリーチーズ作りに挑戦!(ブリーチーズ前編) ブリーチーズとは? ブリーチーズとは、フランスの白カビタイプのチーズの一種です。ブリーチーズは、フランス ブリー地方のモー村で作られる白カビタイプのチーズ ...
2025/5/29
手作りの国産原料100%ビールが完成しました 国産原料100%のビールを作る の続き 前回までのあらすじ 日本で作られているビールのほとんどが、輸入原料で作られたものです。国産原料のみで作られたビール ...
2025/5/29
ビタクラフト スーパー鉄フライパンを買う 私は、鉄のフライパンが大好きです。 鉄のフライパンは、扱いが難しいと思っている方もいらっしゃるでしょう。確かにテフロン加工のフライパンのように、どのような焼き ...
2025/5/29
国産原料100%のビールを作る とうとう、麦芽も国産100%で、ホップも国産100%の、国産原料100%のビールを作ります。 作るには、まず原材料を入手するところから説明が必要です。 国産の麦芽を入手 ...
2025/5/29
国産原料100%のビールについて語る ビールの原材料は、大麦麦芽とホップと水です。日本で]作られているビールは、水以外の原材料のほとんどを輸入に頼っています。あの美味しいエビスビールでさえ、輸入麦芽と ...
2025/5/29
国産のホップについて 私は、何度も言ってますが、日本の農家と農作物を応援しています。 国産のホップも、もちろん農作物ですから応援してます。 ホップとは何? ホップはアサ科のツル性の植物で、和名はセイヨ ...
2025/5/29
3年熟成させた梅干 これは、見ての通り2014年(3年前)に漬けた梅干です。2017年8月まで熟成させると書いてあります。今が2017年8月なので、3年の時を経て、とうとう解禁です。 梅干を3年以上熟 ...
2025/5/29
くさや 日本一臭い食べ物の作り方 くさやは、日本の臭い食べ物ナンバー1と言われております。 くさやをご存知ない方のために簡単に説明すると、くさやは伊豆諸島の特産品で、魚をくさや液(又はくさや汁)といわ ...