ピーナッツバターを家庭で作る場合、すり鉢でピーナッツをすりつぶして作ります。
私は、すり鉢でゴリゴリすりつぶす作業が大好きで、無心になって行うこの作業は、私にとってストレス解消になります。
今回は、「何かすりつぶしたい気分だな~。」と思っていた矢先、家にピーナッツがあることに気づき、ピーナッツバターを作る事にしました。
■関連記事
外部サイトですが、オトコ中村執筆記事です。
併せてご覧ください。
◆ピーナッツバターの作り方
殻付きピーナッツ 好きな量
100gの殻付きピーナッツを用意しました。
これの殻をむきます。
殻をむく作業が面倒なら、すでに剥いてあるピーナッツをそのまま使用してもいいですが、その場合少し味が落ちます。
すりつぶすのは、楽しいですね~。
お好みで砂糖やサラダ油を加えても良いです。
砂糖を加えると、当然ですが甘くなります。
サラダ油を足すと柔らかくクリーミーになります。
原材料は、ピーナッツのみ、超正統派ピーナッツバターです。
う~ん。
喉が詰まりそうな美味しさ!!
これぞピーナッツバターだ!!
こちらは、お勧めの食べ方、ピーナッツバターとバナナのトースト。
パンにピーナッツバターを塗って、バナナを乗せてオーブントースターでカリッと焼きます。
美味しすぎる…(涙)
焼いたバナナがピーナッツとの相乗効果で、落涙物の美味しさです。
ピーナツバターを使ってパエリアを作る
それでは、この勢いに乗って、ピーナッツバターを使ってパエリアを作ってみましょう。
「ピーナッツバターでパエリアって何じゃそりゃ?」と思うでしょう。
もともと、地中海料理では、アーモンドや松の実をすりつぶしたものを料理に加え、コクを出すという方法があるのです。
パエリアの場合、エビとか貝や肉など強い味の出る具が入っていれば、何も加えなくていいのですが、野菜系が主体のパエリアの場合、味のパンチが弱くなるので、アーモンドを加えパンチを効かせるのです。
その場合に使用するアーモンドは、スペイン産のマルコナ種のアーモンドが最高級で、とても美味しいのですが、ちょっと高価です。
また、松の実も高価です。
そこで、安価なピーナッツで代用してみようというのが、今回の作戦です。
◆さつま芋のパエリア
米 1/2合(洗っておく)←洗いたくない場合は、無洗米を使う。
熱湯 100ml
サフラン 一つまみ
粉末コンソメ 1g
粉末パプリカ 少々
うす口醤油 5ml
ピーナッツバター 10g
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク 1かけ(みじん切り)
鶏ミンチ 30gくらい
塩 少々
コショウ 少々
さつま芋 100gくらい(適当に切っておく)
玉ネギ 50gくらい(適当に切っておく)
白ワイン 少々(日本酒でも可)
〈作り方〉
熱湯にサフランを入れて香りを出す。
そこに粉末コンソメ・粉末パプリカ・うす口醤油・ピーナッツバターを溶かして、スープを作っておく。
フライパンを熱して、オリーブオイル・ニンニク・鶏ミンチ・塩・コショウ・さつま芋・玉ネギ・白ワイン・米の順に入れて炒める。
スープを加え、混ぜて、蓋をして弱火で10分炒める。
最後に、弱火から中火くらいの火力で、チリチリと音が鳴るくらいまで炒め、おこげを作る。
火を止めて10分蒸らして出来上がり。
美味しいな~。
芋の甘味とピーナッツの甘味が溶け合って、地味ですが、美味しいです。
ピーナッツバターは、もっとたくさん入れたほうが美味しいかな。
それと、やはりトマトソースも入れたほうが良さそうです。
では、以上を踏まえて第2段を作ってみましょう。
◆里芋とレンコンのパエリア
米 1合(洗っておく)←洗いたくない場合は、無洗米を使う。
熱湯 200ml
サフラン 一つまみ
粉末コンソメ 2g
粉末パプリカ 少々
うす口醤油 10ml
ピーナッツバター 30g
オリーブオイル 大さじ2
ニンニク 1かけ(みじん切り)
鶏ミンチ 60gくらい
塩 少々
コショウ 少々
トマトソース 大さじ1(ケチャップでも可)
里芋 2個 120gくらい(適当に切っておく)
レンコン 80gくらい(適当に切っておく)
玉ネギ 50gくらい(適当に切っておく)
白ワイン 少々(日本酒でも可)
※作り方は、先ほどと同じです。
めちゃくちゃウマい!!
ピーナッツが味のベースとなって、強すぎず、弱すぎず、ちょうど良い主張をして全ての素材を活かしています。
そして、あっさり軽やかなのにパンチが効いてます。
ペロリと食べてしまいました。
もっと食べたいな~。
このレシピは、自信を持ってお勧めできますよ。
もし、スペイン産マルコナ種のアーモンドを使ったら、もう殿堂入りの味でしょうね。
何か、祝い事の時に、それで作ってみようと思います。
などと言っていると、スペイン産マルコナ種のアーモンドの事が気になって仕方がなくなってきた。
知ったような事を言いましたが、実は、まだ食べた事がないのです。
これは買うしかありません。