ダッチオーブン・スキレット

ダッチオーブンでアイスクリームを作る

2014年8月21日

ユニフレーム8インチダッチオーブンダッチオーブンとガスコンロで美味しいパンを焼く方法

 の続き

「どんな料理でも作れる」というダッチオーブンで、アイスクリームを作ってみましょう。

そして、冷たいアイスクリームで、残暑を乗り切りましょう。
「アイスクリームとは意外な選択。」 とお思いかもしれませんが、もちろんダッチオーブンを火にかけて作るわけではありません。

冷凍庫を利用するのですが、ダッチオーブンの熱を蓄えるという特徴を活かして、冷凍庫の冷たさを蓄えてアイスクリームを作ろうと思います。

ダッチオーブンを使ったアイスクリームの作り方

【材料】
生クリーム 200ml
卵 2個 (卵黄と卵白を分けておく)
グラニュー糖 60g
バニラエッセンス 少々(6ふり)

※この分量で700~800mlのアイスクリームが出来ます。

ダッチオーブンをキンキンに冷やす

まず、ダッチオーブンを、冷凍庫でキンキンに冷やしておきます。

使用しているダッチオーブンはユニフレームの8インチダッチオーブンです。

卵白を泡立てる
卵白を泡立てます。
砂糖は、数回に分けて入れます。

卵黄を加える
卵白が泡立ったら、卵黄を入れて、再び泡立てます。

卵を混ぜる
泡立ちました。

泡立て加減は、このくらいでOKです。

生クリームを泡立てる
次に、生クリームにバニラエッセンスを加え、しっかりと泡立てます。

全ての材料を混ぜる
泡立てた生クリームに、泡立てた卵を加え、混ぜます。

これで全ての材料が混ざりました。

ダッチオーブンに入れる
キンキンに冷えたダッチオーブンに流し入れ、軽く混ぜてから、約1時間冷凍します。

1時間後
1時間後、少し固まったようです。

混ぜる
軽くかき混ぜて、また1時間冷凍します。

さらに1時間後
さらに1時間後。(合計2時間冷凍)

だいぶ固まりました。

さらに混ぜる
軽く混ぜてやります。

もうほとんど完成ですが、少し柔らかいので、もう1時間(合計3時間)冷凍します。

そしたら完成です。

ダッチオーブンで作ったアイスクリーム
ダッチオーブンで作ったアイスクリーム。

冷たくて美味し~い。

ふんわりと軽いアイスクリームに仕上がりました。
家族もめちゃくちゃ喜んでくれました。

7歳の息子は、「他のどのアイスクリームよりも美味しい。」と言ってくれました。
お腹を冷やすので多食は禁物ですが、少量食べただけで満足です。

ただ、後から思ったのですが、これをダッチオーブンで作る必要があったのでしょうか?
ひょっとしたら、蓋のできる容器なら何でも良かったかもしれません。

けど、ダッチオーブンをキンキンに冷やすことによって、アイスクリームを早く固める事が出来たと思います。
また、分厚い鉄の容器にアイスクリームが入っているというのは、何となく絵になるじゃないですか。

その程度の違いかもしれません。
なので、ダッチオーブンにこだわらず、ご家庭でお試しください。

炭酸ペットボトルの蓋を開ける

その他の漬物・発酵

2025/7/6

発酵させて作る果汁100%炭酸ジュースの作り方(夏なら半日で完成)

発酵させて作る果汁100%炭酸ジュースの作り方(夏なら半日で完成) 夏 ...

ReadMore

梅酒

2025/6/28

自家製の梅酒を美味しくするための話

自家製の梅酒を美味しくするための話 皆様はご家庭で梅酒を漬けてまӕ ...

ReadMore

カリカリ梅

その他の漬物・発酵

2025/6/25

カリカリ梅の作り方(中村式)

カリカリ梅の作り方(中村式) カリカリ梅の作り方です。カリカリ梅ӗ ...

ReadMore

イワシの松ぼっくり煮

その他の料理 その他の果実

2025/7/6

イワシの松ぼっくり煮の作り方

イワシの松ぼっくり煮の作り方 松ぼっくりで魚の臭みを抜く調理法がӓ ...

ReadMore

松ぼっくりのレアチーズタルト

●スイーツ グルテンフリー その他の果実

2025/6/15

松ぼっくりのレアチーズタルトの作り方

松ぼっくりのレアチーズタルトの作り方 松ぼっくりのレアチーズタルӠ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-ダッチオーブン・スキレット