●世界料理研究会 キャンプスイーツ

ダッチオーブンでベイクドチーズケーキなど 第8回世界料理研究会(後編)

2015年12月2日

焚き火とスキレットでパエリア 第8回世界料理研究会(前編)ダッチオーブンで石釜を越えるピザを焼く 第8回世界料理研究会(中編)

の続き

パエリアや、ピザの他に作ったものを紹介します。

炭火焼ソーセージ炭火焼ソーセージに粒マスタードを付けていただきます。

マスタードとソーセージ粒マスタードは、もちろん自家製の鴨川産マスタード2015です。
マスタードの香りが良く、炭で焼いたソーセージと相性抜群で、もうたまりません。
倒れそうです。

※粒マスタードの作り方は 粒マスタード をご覧ください。

ニジマスを焼くまた、釣ったニジマスを炭火焼にします。

ニジマス炭火焼串に刺さったまま、アツアツの状態でかぶり付きます。

熱っウマ!

さっきまで泳いでた魚ですから、とにかく鮮度が良いです。
さっぱりとしていて、かすかな甘味を感じました。

牛ミスジの炭火焼牛ミスジの炭火焼。

鶏肉の炭火焼鶏の炭火焼。
これらは、普通のバーベキューと同じですが、やはり炭火で焼くと美味しいですね。

ダッチオーブンでベイクドチーズケーキを焼く

チーズケーキを焼く

そして最後にデザートのベイクドチーズケーキです。

チーズケーキは、家でほとんど仕込みを済ませて、「あと焼くだけで完成。」というものを持って来ました。
10インチディープのダッチオーブンに底網を置き、耐熱ガラス容器にセットしたチーズケーキを入れます。

蓋をして30分焼く蓋をして上下両方から弱火で30分くらい焼きます。
下火は焚き火の炎、上火には炭を3個置いてます。

これでダッチオーブン内の温度は180℃くらいじゃないでしょうか。
家のオーブンならボタンを押して180℃に設定すれば済む事ですが、ここではそうはいきません。
このような場合は、「火力はこの位かな?」と勘に頼ります。

ケーキをこのような方法で焼くなんて、ワクワクしませんか。

チーズケーキ焼けた30分後、ちゃんと焼けました。
火力は、大丈夫だった模様です。

では、これを冷まして取り出します。

バーナーで焦げ目を付ける美味しそうな焦げ目を付けるためにバーナーであぶります。

しかし、変な焦げ目が付きそうなので、途中で止めました。

ベイクドチーズケーキベイクドチーズケーキ完成。

バーナーで少し変な焦げ目を付けてしまいましたが、味は美味しいです。
薪や炭の事ばかり説明してましたが、これは、きちんとした素材を使って丁寧に手作りしたチーズケーキなのです。
国産のレモン果汁と皮のすりおろしが混ぜてあるのがポイントです。

アウトドア料理で、ダッチオーブンを使い、初めてまともなデザートを作る事ができました。
食後にデザートがあると、満足度もまた違います。
昼から夕方までずっと作り続けて、食べ続けました。
もうお腹いっぱいです。

お腹が満足したのはもちろんなのですが、実験で色々発見があったので、そういった意味でも満足でした。

焚き火や炭火での料理は本当に楽しいです。

自家製へしこ

その他の漬物・発酵

2025/10/2

お家で仕込んだ「へしこ」が異常発酵してしまった

お家で仕込んだ「へしこ」が異常発酵してしまった へしことは、魚の౼ ...

ReadMore

熟成納豆

納豆

2025/10/2

納豆をとことん発酵させるとどうなるか実験してみたが…

納豆をとことん発酵させるとどうなるか実験してみたが… 納豆を、こӚ ...

ReadMore

おにぎり比較

未分類

2025/9/28

コンビニのおにぎりが腐りにくいというのは本当か検証してみた

コンビニのおにぎりが腐りにくいというのは本当か検証してみた コンӡ ...

ReadMore

背脂クッキー

その他のスイーツ

2025/9/5

背脂クッキーの作り方(豚の背脂から作ります)

背脂クッキーの作り方(豚の背脂から作ります) 豚の背脂からラードӛ ...

ReadMore

パンにカビが生えるか実験

パン系

2025/9/15

パンに何日でカビが生えるのか実験してみた

パンに何日でカビが生えるのか実験してみた 夏にパンを室温で放置しӗ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-●世界料理研究会, キャンプスイーツ