甜麺醤の作り方の研究ご苦労様です。
私もさっそく中村さんと同様の作り方をしてビンに保存しております。
前回の簡易的な甜麺醤でも十分においしかったので今回もうまくいくと思います。
そういえば以前、「酢づくり」で紹介されていた書籍に米粉と水だけで作る
「生米団子麹」の作り方が書いてあり、そこに小麦粉や大麦粉でも同じよう
に作れると載っていました。
もし大麦だけで麹になるならば面白い甜麺醤ができるかもしれないと思った
次第であります。
こんにちは、在中中国人です
日本の甜麺醤に疑問を持ちこのブログへたどり着きました(なんで偽物しか売ってないのかとか)
作り方はお助けにできませんか幾つの情報を提供させていただきます
まずは日本で簡単に入手できる小麦から作りるの唯一の甜麺醤ですが、amazonなどで
【葱伴侶 甜麺醤】で検索すれば出ます。一応こちらは中国の甜麺醤ですがはっきり言ってこれも偽物の類です。なんせ大豆入りだけじゃなく、個人的ですがこいつは結構まずいです、しかし入手性はまぁ・・・うん、唯一の輸入品ですね
こちらの幾つのブランドをおすすめします(全部中国語なので検索は楽、味は個人的な感想)
【王致和 甜面酱】北京のブランド、原材料は 水、小麦粉、塩、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム 味は普通まぁかな、どちらかと言うとそんなに甘くない、一応老舗のブランドですがブランド力は腐乳にありソース類はあまりって感じ
【利民 甜面酱】天津のブランド、原材料は 水、小麦粉、塩、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム 味は甘め寄りで個人的なおすすめ、タマネギときゅうり、ネギなどのつけ味噌に最適って感じですね、麺醤オンリーのジャージャー麺と千切りの豚肉甜麺醤炒め(いわゆる京酱肉丝)もおすすめです
あと食べたことがないですけどこちらも老舗なんで
【六必居 甜面酱】北京のブランド、食べたことがないなんで正直何とも言えません、原材料は 水、小麦粉、塩、安息香酸ナトリウム
入手方法に関してですが、taobao全球に一応は海外配送が可能みたいですけど、正直できるかできないか分かりません。www.taobao.com、ユーザー登録に電話番号が必要、web版はゴミ、しかも中国語オンリーなんでgoogle翻訳などは必須です。物自体は安いが(450g 300円など)多分配送料は終わってます....
甘酒は、蒸したもち米と水 ...
最近話題になっている酢キ ...
今話題の「塩レモン」 私は ...
辛子明太子、美味しいです ...
ズッキーニの柴漬けの作り ...