オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。 

いわしのぬか味噌煮

その他の漬物・発酵

いわしのぬか味噌煮を作る

2018/3/18  

北九州の郷土料理に、いわしのぬか味噌煮があります。 文字通り、いわしをぬか味噌で煮た料理です。 普通のぬかでなく、何と、ぬか床を使って煮るのです。 【目次】 1.ぬか漬けの歴史について独り言 2.北九 ...

大豆をオーブンレンジで保温する

テンペ

テンペ作りに挑戦(仕込み編)

2021/12/26  

テンペに注目!!健康食品でありダイエット食としても期待できる発酵食品 の続き それでは、注目のテンペを手作りしてみます。 【目次】 1.まずはテンペ菌の入手 2.テンペ作りの材料と手順 2-1.大豆を ...

ウィキペディアよりインドネシアのテンペ

テンペ

テンペに注目!!健康食品でありダイエット食としても期待できる発酵食品

2020/10/17  

テンペとは、大豆を使ったインドネシアの発酵食品 テンペとは、大豆を使ったインドネシアの発酵食品です。 インドネシアの伝統的な製法では、茹でた大豆をハイビスカスの葉や、バナナの葉に包んで発酵させて作りま ...

自家製米麹チーズ

チーズ作り

米麹のチーズが完成

2021/3/2  

手作りで、白カビタイプのチーズも、青カビタイプのチーズも成功し、波に乗ってきた自家製チーズ作りですが、読者の方から面白い情報をいただきました。 その情報を要約すると… 水切りヨーグルトに米麹を練りこみ ...

ごま塩ご飯

食と健康

塩の身体温め効果は絶大!超寒がりだった私が今年の寒い冬を塩で乗り越えました

2018/4/4  

今年の冬は寒かったですね。 東京では48年ぶりにマイナス4℃を記録しました。 福井では37年ぶりに130cmの積雪がありました。 私の住む京都でも連日氷点下になりました。 本当に寒かったですね。 この ...

りんご

グルテンフリー 食と健康

2週間のグルテンフリー生活で食べたものと体調 後半1週間の記録

2019/4/15  

今日から2週間グルテンフリーを実践してみます。2018年2月3日の宣言 2週間のグルテンフリー生活で食べたものと体調 前半1週間の記録 の続き まずは2週間試してみようと思い、グルテンフリー生活を始め ...

丸かぶり寿司

グルテンフリー 食と健康

2週間のグルテンフリー生活で食べたものと体調 前半1週間の記録

2019/4/15  

今日から2週間グルテンフリーを実践してみます。2018年2月3日の宣言 の続き グルテンフリー生活をしてみると体調が良くなるかどうかを確かめるために、まずは2週間グルテンを食べない生活をしてみます。 ...

ダッチオーブンで焼いたパン

グルテンフリー 食と健康

今日から2週間グルテンフリーを実践してみます。2018年2月3日の宣言

2019/4/15  

今日(2018年2月3日)から2週間グルテンフリーを実践してみようと思います。 私とグルテンと健康について 私は、子供の頃から30代前半まで毎日朝食にトーストを食べてました。 朝はトーストで始まるとい ...

ベイクドチーズケーキのパイン乗せ

その他のスイーツ その他の料理

小さいタルト型を手作りしてタルトを焼いてみた

2020/3/10  

1人分くらいの小さいタルトってお洒落ですよね。 ちょっとそんなタルトを作ってみたくなりました。 ◆小さいタルト型を手作りしてタルトを焼いてみた【目次】 1.タルトリングについて 2.小さいタルトリング ...

豆麹を手にとってみる

醤油系

3回目の醤油醸造(2018仕込み編)

2020/6/23  

今年も醤油を仕込みます。 通算3回目です。 過去2回の醤油醸造は、2回とも1年の熟成では足りず、2年間熟成させました。 醤油醸造というものは、上手く作れば1年の熟成で出来上がるはずです。 上手く作れば ...