その他の料理

わかめご飯

2015年7月23日

◆わかめご飯の作り方

〈材料〉
炊きたてご飯 2合分
塩蔵わかめ 50g
ごま 大さじ1
塩 少々
うす口醤油 小さじ1/2

塩蔵わかめ

塩蔵わかめは、わかめを湯通しして塩蔵処理したものです。
1年中安定して手に入るので、これを使う事にします。

ちなみに塩蔵は「えんぞう」と読みます。

知ってました?

私は、つい最近まで「しおくら」と呼んでました。

水洗いする塩蔵わかめは、水洗いして塩を落とします。
水で塩を洗い流すだけで、水に漬けなくて良いです。
わかめご飯には、柔らかいわかめは適さないので、水に漬けません。

ちなみに、味噌汁に入れる場合は、1分くらい水に漬けると良いです。
酢の物やサラダに使う場合は、2~3分くらいでしょう。
3分を超えると、水分を吸いすぎてぶよぶよになってしまいます。

切る適当な大きさに切ります。

ご飯に入れる炊きたてご飯に、全ての材料を入れて混ぜます。
ただし、塩だけは、味を見ながら量を調節します。
わかめに塩分が含まれているので、その事を踏まえて塩を少なめに入れると良いです。

味を見ながら混ぜる混ざって、塩加減もちょうど良くなったら完成です。

わかめご飯シンプルですが、とっても美味しいです。
我が家では、皆わかめご飯大好きなのです。
これさえあればもう、おかずは必要ありません。

パンにカビが生えるか実験

パン系

2025/9/1

パンに何日でカビが生えるのか実験してみた

パンに何日でカビが生えるのか実験してみた 夏にパンを室温で放置しӗ ...

ReadMore

ところてんを突く

その他の料理

2025/8/24

ところてんを昔ながらの方法で天草(テングサ)から作る方法

ところてんを昔ながらの方法で天草(テングサ)から作る方法 今回はӌ ...

ReadMore

きゅうりのアク抜き

野菜料理

2025/8/24

きゅうりのアク抜きは意味あるのか?実験レポートです!

きゅうりのアク抜きは意味あるのか?実験レポートです! きゅうりのӢ ...

ReadMore

手作りラード

肉料理

2025/8/19

背脂からラードを作れば美味しく肉かすも楽しめるのでオススメ!

背脂からラードを作れば美味しく肉かすも楽しめるのでオススメ! 豚ӗ ...

ReadMore

セイタカアワダチソウ味噌とご飯

セイタカアワダチソウ

2025/7/25

セイタカアワダチソウ味噌の作り方

セイタカアワダチソウ味噌の作り方 今回は、セイタカアワダチソウを߳ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-その他の料理