その他の料理

こんにゃくゼリーの作り方 秘伝「大人のこんにゃくゼリー」もご紹介します

2021年7月31日

こんにゃくゼリーの作り方
秘伝「大人のこんにゃくゼリー」もご紹介します

あのぷるんぷるんで、食物繊維たっぷりのこんにゃくゼリー。
実は、材料さえ揃えれば、簡単に作る事ができます。

好きなジュースを使って好きな味で作る方法をご紹介します。

【目次】
1.こんにゃくゼリーの材料
1−1.材料についての説明
2.こんにゃくゼリーの作り方
3.大人のこんにゃくゼリーの作り方
3−1.大人のこんにゃくゼリーおまけ
4.こんにゃくゼリー総括
5.おさらい
5−1.材料についておさらい
5−2.作り方のおさらい
6.動画で説明

こんにゃくゼリーの材料

【こんにゃくゼリーの材料】1〜2人前
好きなジュース 150ml
こんにゃく粉 2g
アガー 6g
砂糖 20g
クエン酸 1g(無くても良い)

※クエン酸の代わりにレモン汁を小さじ1/2くらい加えても良いです。

材料についての説明

好きなジュースは、何でもいいです。
リンゴジュースでも、オレンジジュースでも、果汁100%でも10%でもいいです。
コーラでもいいですよ。
ただし、炭酸は作ってる過程で炭酸が抜けて、炭酸じゃないこんにゃくゼリーができ上がります。

基本的にどんなジュースでもOKです。

こんにゃく粉は、こんにゃく芋のこんにゃく成分を、粉に加工して使いやすくしたものです。

サラサラの粉です。

これはスーパーには売ってません。

私は、富沢商店で買いました。
近くに富沢商店がなかったら、ネット通販とかで買ってください。


アガーは、海藻から作られた凝固材です。
寒天とゼラチンの中間で、どちらかというと寒天に近い固まり方をします。

これもサラサラの粉です。

これも、スーパーには売ってません。
私は富沢商店で買いました。
近くに富沢商店がなかったら、ネット通販とかで買ってください。


クエン酸もスーパーに売ってないかもしれないですが、薬局でも売ってるので、手に入りやすいです。

こんにゃく粉とアガーをネット通販で買うのなら、一緒にネット通販で買ってもいいですね。

クエン酸を入れる目的は、酸味を出すだけだから、代わりにレモン汁を小さじ半分程度入れてもいいですよ。


砂糖は、説明いらないですね。

この材料を揃えるのが面倒ですが、ここを乗り越えたらあとは簡単です。


それから、あったほうがいいアイテムとして、ハートのシリコン型です。
これは100均で買ったものです。

何となくこんにゃくゼリーはハート型ってイメージがありまして、これで作ります。

ハート型じゃなくても、シリコン製の型が、完成したこんにゃくゼリーを取り出しやすいからオススメです。

樹脂製の製氷皿でも、こんにゃくゼリーは弾力があるので取り出すのは難しくありません。

型が無くても、平らなバットに冷やし固めて、それを包丁で切るという方法もあります。

こんにゃくゼリーの作り方


まず好きなジュースを用意してください。
これはリンゴジュースです。

電子レンジでジュースを人肌程度まで温めます。
ジュースが冷たいと、コンニャク粉が水分を吸わず、うまく作れません。

ジュースを人肌程度まで温めておく事は重要ですから、忘れないようにしてくださいね。

ジュースに、こんにゃく粉、アガーを入れて一旦混ぜます。
アガーはダマになりやすいので、入れてすぐに混ぜてます。

アガーがダマになっても、次の工程で加熱しますから、加熱したら溶けます。
アガーをすぐ混ぜる事は、それほど重要ではありません。


クエン酸、砂糖を入れて混ぜます。

混ざったら、1時間くらい置いて、こんにゃく粉に水分を吸わせます。
1時間置く事も重要です。


同じ要領で、ブドウジュースでも作ります。


1時間置くと、こんにゃく粉が水分を吸って、ちょっと固まってます。

これを電子レンジで、まずは600wで1分加熱します。

取り出して一旦かき混ぜます。

さらに600wで30秒くらい加熱します。

沸騰しない程度に、温度にして80℃くらいまで温まればOKです。


冷めたら固まるので、熱いうちに型に流し込みます。

これはブドウ味は、ジャムみたいにドロッとしてます。


リンゴ味は、ブドウ味に比べてサラサラしてます。


このまま置いて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

室温でも固まるので、食べる事はできますが、冷やした方が美味しいので冷やします。


冷やしたものを型から取り出します。

弾力があって壊れにくいので、簡単に取り出すことができます。


こんにゃくゼリーの完成です。


このように、フォークで刺して食べる事ができます。

こんにゃくの弾力で、そして、りんごジュースとブドウジュースの味が美味しいです。

まさしくこんにゃくゼリーです。

家族もこういう物を作ると喜んで食べてくれます。

私のブログを読んでくださってる方ならご存知だと思いますが、家族は発酵系の食べ物を作ると喜んでくれない場合もあるのです。
喜ばないどころか、恐れられる事もありますよ。

大人のこんにゃくゼリーの作り方

さて、ここまでは子供のこんにゃくゼリーでした。
ここからは、大人のこんにゃくゼリーを2種類作ってみようと思います。

1つ目が、カフェオレのこんにゃくゼリー。
2つ目が、赤ワインのこんにゃくゼリーです。

どちらも売ってませんからね。
自分で作らないと食べられない味ですよ。


コーヒー豆を挽きます。
挽きたての豆はいい香りですからね。


こうやって美味しいコーヒーを淹れました。

これを牛乳と同じ割合で混ぜてカフェオレを作りました。

【カフェオレ味こんにゃくゼリーの材料】
カフェオレ 150ml
こんにゃく粉 2g
アガー 6g
砂糖 20g

材料は、冒頭に紹介した基本の材料からクエン酸を除いたものになります。
カフェオレ味にはクエン酸は入れません。
カフェオレに酸味は必要ないでしょ。

画像は、混ぜていますが、こんにゃく粉の粒が残っています。
気にせず、このまま1時間ほど置いておきます。

【赤ワイン味こんにゃくゼリーの材料】
赤ワイン 150ml
こんにゃく粉 2g
アガー 6g
砂糖 20g
クエン酸 1g

赤ワイン味は、冒頭に紹介した基本のレシピそのままです。
ジュースを赤ワインに変えただけです。

材料を混ぜて、ラップをかけて1時間置いておきます。
ラップをかけたのは、アルコールが飛ぶのを防ぐためです。


カフェオレ味が1時間経ちました。

このように傾けても垂れないくらいに固まってます。
また、少し分離してるように見えます。
こんにゃく粉が牛乳成分を吸い込んでないのかもしれません。
気にせずこのまま温めす。


600wで1分温め、混ぜ、さらに600wで30秒温め、混ぜました。

ドロドロのままです。

これでも大丈夫ですよ。


型に流し込みます。


赤ワインの方も1時間経ちました。

こちらはサラサラです。
傾けても液面は水平を保ってます。


600wで1分温め、混ぜ、さらに600wで30秒温め、混ぜました。


こちらも型に流し込みます。


このまま置いて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。


冷やし固めたので、型から取り出します。


カフェオレ味のこんにゃくゼリーです。


味はまさしくカフェオレです。
コーヒーの淹れ方からこだわってますから、ちゃんとしたカフェオレの味がしてます。

そして、こんにゃくの弾力。

ん?

これは、はっきり言って違和感です。

微妙です。

う〜ん…

これはあまりお勧めできません。

けど、妻は美味しいと言って食べてました。


赤ワイン味のこんにゃくゼリー。


これは、めちゃくちゃ美味い!

赤ワインの味、ちゃんとアルコールの味がして、そしてこんにゃくの食感。

これは来ました!!

まさしく大人のこんにゃくゼリーです。

満足の味です。

大人のこんにゃくゼリーおまけ

これは過去に作った梅酒のこんにゃくゼリーです。
基本の材料の好きなジュースの部分を梅酒に変えただけです。

コツは、加熱しずぎるとアルコールが飛ぶので、80℃を超えない程度に加熱するといいです。

ワインよりもアルコール度数が高いので、もっと大人の味で、もちろん美味しいです。
食べ過ぎると酔いますよ。

こんにゃくゼリー総括

4種類作りましたけど、全て食感が違いました。
ブドウ味とりんご味の弾力の違いは、こんにゃく粉の誤差もありますが、素材の違いによって、仕上がりの弾力が変わるようです。

材料を加える順番によって弾力が変わるかと思い、例えば、こんにゃく粉を最初に入れて混ぜるとか、最後に入れて混ぜるとか、それも色々試してみました。
しかし、混ぜる順番を変えても仕上がりの弾力は特に変わりません。

材料は、最初にご紹介した基本のレシピが全てに応用できます。
基本のレシピは大切なので、後ほど、もう一度おさらいします。

というわけで、いろんな味でアレンジできますから、ぜひお試しください。

おさらい

色々紹介して、基本の作り方が分からなくなるといけないので作り方についておさらいしましょう。

材料についておさらい

【こんにゃくゼリーの材料】1〜2人前
好きなジュース(飲み物) 150ml
こんにゃく粉 2g
アガー 6g
砂糖 20g
クエン酸 1g(無くても良い)

※クエン酸の代わりにレモン汁を小さじ1/2くらい加えても良いです。

クエン酸やレモン汁などの酸味は、フルーツ系やジュース系の味なら加えたほうが美味しいです。

カフェオレ味など酸味が必要ない場合は入れない方が美味しいです。
酸味を加えるかどうかは、ご自身で判断してください。

これが基本の材料です。

この量だとおよそ1〜2人分なので、必要に応じて2倍3倍で作ってください。

作り方のおさらい

  1. ジュース(飲み物)を人肌程度まで温めておく
  2. すべての材料を混ぜ、1時間置く
  3. 600wの電子レンジで1分加熱し混ぜる
  4. さらに600wで30秒加熱し混ぜる
  5. 熱いうちに型に流し込む
  6. 冷やし固める
  7. 型から取り出す

動画で説明

動画ではオトコ中村自らが出演して説明し、試食してレビューしてます。
動画でしか表現できない事もあるので、併せてご覧ください。

当記事が紹介されました

「健達ねっと」さんで紹介していただきました。
「健達ねっと」とは、医療や介護に関する情報をわかりやすく発信し、認知症の方やその家族の方が安心して暮らせる社会を目指す情報サイトです。

お好み焼きをいただく

その他の料理

2024/11/9

冷やご飯で作るお好み焼き(冷やご飯消費レシピ)

冷やご飯で作るお好み焼き(冷やご飯消費レシピ) 冷やご飯を使ってӔ ...

ReadMore

手作りハンバーグ

肉料理

2024/11/9

ハンバーグを挽き肉から手作りすると鼻息が荒くなるほど美味しい!

ハンバーグを挽き肉から手作りすると鼻息が荒くなるほど美味しい! ӡ ...

ReadMore

手作りクリームシチュー

グルテンフリー その他の料理

2024/11/7

簡単だけど本格的なクリームシチューの作り方!ルー不要でグルテンフリーにも対応可!

簡単だけど本格的なクリームシチューの作り方!ルー不要でグルテンフ ...

ReadMore

HARIO蓋がガラスのご飯釜

未分類

2024/11/3

HARIO蓋がガラスのご飯釜の10年使用レビュー

HARIO蓋がガラスのご飯釜の10年使用レビュー 我が家では10年程前から「HARIO蓋が ...

ReadMore

登録者20,000人

未分類

2024/10/19

YouTubeのチャンネル登録者20,000人になるまでの話と収益公開など雑記

YouTubeのチャンネル登録者20,000人になるまでの話と収益公開など雑記 当ブログ& ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-その他の料理