オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。 

手作りクリームチーズ

その他のスイーツ チーズ作り

クリームチーズの作り方 材料3つでお家で出来ます

2023/4/30  

クリームチーズの作り方 材料3つでお家で出来ます クリームチーズは、特別な道具や材料がなくても、どこの家庭でも簡単に作る事が出来ます。チーズ作りに関心を持っている人は多いのですが、「チーズ作りは難しい ...

酢作りのための日本酒もろみ

お家でできる!米から作る米酢の作り方 【米酢前編】

2024/10/19  

お家でできる!米から作る米酢の作り方 【米酢前編】 米酢は、お米から作られているという事は、どなたでもご存知でしょう。では、どのように作られているかと聞かれると、はっきり答えられますか。今回は、米酢が ...

紅茶キノコ

キノコ コンブチャ(紅茶キノコ)

コンブチャ(紅茶キノコ)の作り方とカビを生やしてしまった時の対処法

2024/11/13  

コンブチャ(紅茶キノコ)の作り方とカビを生やしてしまった時の対処法 海外のセレブが愛飲するというコンブチャ(紅茶キノコ)、デトックス効果が期待され、健康飲料として注目されています。コンブチャを、お家で ...

こんにゃくゼリー

その他の料理

こんにゃくゼリーの作り方 秘伝「大人のこんにゃくゼリー」もご紹介します

2024/11/13  

こんにゃくゼリーの作り方秘伝「大人のこんにゃくゼリー」もご紹介します あのぷるんぷるんで、食物繊維たっぷりのこんにゃくゼリー。実は、材料さえ揃えれば、簡単に作る事ができます。 好きなジュースを使って好 ...

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウの美味しい食べ方

2024/6/14  

セイタカアワダチソウの美味しい食べ方 あの力強い野草のセイタカアワダチソウは、美味しく食べる事ができます。セイタカアワダチソウの美味しい食べ方を3種類ご紹介します。ホンマに美味しいですからね。これを読 ...

中村家の長期熟成発酵食品

その他の漬物・発酵

長期熟成発酵食品の勧め 中村家秘蔵の発酵食品5種を紹介 7年熟成○○の味に驚愕!

2021/7/17  

長期熟成発酵食品の勧め 中村家秘蔵の発酵食品5種を紹介 7年熟成○○の味に驚愕! 長期熟成発酵食品は微生物の力と時間をかける事によって、食品が思いもよらない変化を遂げるので、面白いです。今回は中村家秘 ...

ワインビネガーのボトル詰め

材料3つ!超簡単ワインビネガーの手作り

2022/1/16  

材料3つ!超簡単ワインビネガーの手作り 市販の酸化防止剤不使用のワインと、あと2つの材料を容器に入れて放置するだけで、美味しいワインビネガーを作る事ができます。 お酢は、お酒を発酵させて作る発酵食品で ...

自家製柴漬け

その他の漬物・発酵

京都人が教える柴漬けをお家で漬けるレシピ 乳酸発酵で美味しくできます

2024/11/27  

京都人が教える柴漬けをお家で漬けるレシピ乳酸発酵で美味しくできます 京都の伝統的な漬物である柴漬けを、ご家庭で簡単に漬ける方法をご紹介します。乳酸発酵させるから、美味しいだけでなく、腸内環境にも良いで ...

ワインビネガーを仕込む

お家で出来るブドウジュースからワインビネガーを作る方法

2021/6/23  

お家で出来るブドウジュースからワインビネガーを作る方法 ワインビネガーを、お家でブドウジュースを発酵させて作る事ができます。赤ワインビネガーと白ワインビネガー両方の作る方法をご紹介します。 【目次】1 ...

ドクダミ生春巻

ドクダミ

ドクダミのおすすめの食べ方5選

2024/6/14  

ドクダミのおすすめの食べ方5選 ドクダミは、あの独特な匂いのため、敬遠する方も居ますが、昔から十薬(じゅうやく)と呼ばれ薬草として親しまれていました。また、ベトナムでは食材として食べられています。 今 ...