DIY

椅子作りに挑戦!

2012年3月3日

椅子01 ホームセンターで木材買ってきました。
座面を麻ひもで編んだスツールを自作しようと思ってます。
スツールと言うのは、背もたれの無い椅子のことです。
出来上がりは、そば屋の椅子みたいなものをイメージしておいてください。

椅子02 まず、木材をノコギリでカット。
これに、穴を開けたり、ボンドで固定したりして、組み立てます。

椅子03 骨組はできた!
けど、これじゃまだ椅子とは言えないですね。
本当はこの段階でニスを塗るのですが、省略。

椅子04こちらは園芸用の麻ひも。
これを使って座面を編みます。
決して椅子用ではありませんが、素材の感じが良いのでこれにしてみました。
強度の面で少し心配な気もしますが、たぶん大丈夫でしょう。
1束40メートルです。この椅子作るのに1束で足りるかな。

椅子05 当然1束では足りませんでした。
ホームセンターへ走って、さらに2束買ってきました。
この写真は2束使い切った時点で撮ったもの。
残りは1束。
あと1束で足りるかな?足りないだろうなぁー。

椅子06 3束使い切りました。
案の定、足りなかった。
さあ、もう一度ホームセンターへ走ろう。
さらに2束買ってきました(汗)

椅子07 やっと完成!
結局、全部で4束半使いました。

椅子08 なんか、いい感じにできたなぁ。
と自己満足。

椅子10 すわり心地もソフトでグー!
完成の喜びに浸るために、わざわざお茶を入れて、この椅子に座って飲みました。
そのお茶の美味しいこと!
今度はもっとレベルの高い椅子にも挑戦してみたいと思ってます。

 

そして翌日

isu01 座面編みなんて簡単~♪
と思いきや、たった一日で、ひもがこんなに弛んでしまった!
これは私の編み方がゆるかったのか?
それとも園芸用のひもだったから、強度が弱く、伸びてしまったのか?
いずれにしても、編みなおしです。
何が簡単~♪じゃ!

isu02 一度編んだひもを、全部ほどいてから、また編みなおしました。
…と、文章で書いたら一言だけど、これには何日もかかってます。
作業は、軍手をしながらやりますが、それでも指の皮がめくれそうになる程、きつく編みました。
これで編み方がゆるい事は無いはず。
前回完成した状態と同じひもの長さでこの状態です。
やはり編み方がゆるかったみたい。

isu03 やっと完成!
今度こそしっかり編めたはず。
時間かけて手の皮むけそうになってまでして編んだから、自信あります。
が、ちょっと不安。
座ってみた感じは、しっかりした印象。
しばらく様子を見てみよう。

isu04これが、1週間後。
少しだけ緩んでいるけど、これならほとんど大丈夫だ。
やっとのことで合格!
さて、次は何作ろうかな。

続き ペーパーコードを使って座面編みスツールを作る

ChatGPTの和風ハンバーグ

その他の料理

2023/3/31

ChatGPTを毎日の食事のアイデアに活用!毎日のご飯に困ったらこれ!

ChatGPTを毎日の食事のアイデアに活用!毎日のご飯に困ったらこれ! 毎日の ...

ReadMore

自家製壹錢洋食

その他の料理

2023/3/27

壹錢洋食を自宅で再現するレシピ

壹錢洋食を自宅で再現するレシピ 京都の祇園にある壹錢洋食をご存知ӗ ...

ReadMore

エビフライとタルタルソース

たれ・ソース・ドレッシング

2023/3/10

プロの味タルタルソースの作り方 エビフライと共に

プロの味タルタルソースの作り方エビフライと共に タルタルソースを৔ ...

ReadMore

発酵ピクルス

その他の漬物・発酵

2023/3/10

酢を使わずに発酵で酸味を出す発酵ピクルスの作り方

酢を使わずに発酵で酸味を出す発酵ピクルスの作り方 お酢を使わずに௙ ...

ReadMore

コオロギパウダー

その他の料理

2023/3/10

コオロギ料理3品の作り方と味とコオロギ食の是非ひついて

コオロギ料理3品の作り方と味について詳しく説明します コオロギパウ| ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住で2児の父 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
ツイッターで更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-DIY