酢の酸味は気にならないんですね?
ただ、漬け物になっているでしょうから漬物臭や漬物の味とかはしないのでしょうか?
うちには漬物が苦手な家族がいるのできになります。
全く関係ないですが、今年初めてマスタードを真似して作ってみました。粒々が少し固いような気がするのと辛さが足らないのですがどうしたら良くなりますかね?
これからも頑張って下さい
私は酸キャベツをつくったことはありませんが、
キャベツサラダはときどき作ります。
キャベツを切っただけではバリバリした食感で
美味しくないので、塩を適量振りかけて良く揉みます。
揉むとサクサクした食感になりとても美味しく頂けます。
酢キャベツも同じように塩で揉んでから作れば
より美味しくなると思います、
キャベツのサラダや付け合わせは非常に細かく切ります。
これは生キャベツの食感がバリバリしているからでしょう。
細かく切ればバリバリ感は薄れますが、それでも食感が
良いとは言えません。
私はキャベツを大きくザクザクと切って塩揉みにします。
このようにすればバリバリだったキャベツがサクサクと
なってサラダとして美味しく頂けます。
お試し下さい。
私も酢キャベツを作りました。
ただし、千切りではなく、私流の
ザクザク切りです。
これに塩を加えて揉み、揉んでいる途中で
葉脈中央の太い部分はナイフで薄切りにしました。
これをビンにギュウギュウに押し込んだら
いくらでも入る感じでした。多分ですが、
千切りだけのものの1.5〜2倍は入ると思います。
酢はいくらも入らないですぐに一杯になりました。
穀物酢に柿酢も多少混ぜました。
その内やってみたいのですが、香味付けに鷹の爪や
粗挽き黒胡椒を加えても良いと思います。
暑い時は酢キャベツが美味しいし、体にもよいので
ばりばり食べています。
私のように塩で揉んでキャベツの水分を抜いても
まだ水が出て酢が薄まり食べやすいです。
酢が薄まり4、5日もすると僅かに発酵して
さらに美味しくなりました。
リンゴ酢で酢キャベツを作ってみたのですが、とにかく歯が溶けるのではないかと思うほどすっぱくてすっぱくて、全くおいしいとは思えず、ほとんど「食べる拷問」になっています。この状態ではとても続けられそうにありません。
本当に酢とキャベツと塩だけでいいのでしょうか?他に何か入れるのではないのでしょうか?
ご返信ありがとうございました。
瓶を買ってまで作って口に合わなかったら困るからと思って、大きめのタッパーにこれでもかというくらい詰めたつもりだったのですが、まだ足りなかったのでしょうかね。
他のサイトさんではだし粉などと合わせるといいようなことも書かれていましたが、水以外、酸味が和らげるために最初から一緒に入れておくとよいものや、あるいはできてから食べ合わせるといいものはありそうでしょうか?質問ばかりですみません。
アドバイスありがとうございました。
りんご酢という名前に騙されたらダメですね。ちょっと甘いお酢ドリンクみたいなものをイメージしていましたが、酸度が高いんですね!次は穀物酢を使ってみようと思います。
北九州の郷土料理に、いわ ...
イワシのなれずしを作るイ ...
これは、 みりんを作る (仕込& ...
牡蠣を熟成発酵させて作る ...