こりゃあいいなあ
思ってたより手軽!
これで美味い明太を添加物で食えるからすんげ経済的!
化調ファッキン!の私からしたら素晴らしいレシピ。
オトコ中村さん、ありがとー
やっと手に入れたので出汁を半分まで煮詰めて作りました。
美味すぎですねコレは。無添加で自分の好みの味で安い!!最高ですね!
追加で沢山作って冷凍しようかと思います♪
漬けダレが勿体無いと思って思い出しましたよ!
「メンツナかんかん」ご存知でしょうか?ツナを明太のタレで閉じ込めたご飯のお供です!
赤身を買ってきて作りたいと思います。
ついでにカラスミも仕込みました。今年で5回目です
お正月には間に合いませんが楽しみにじっくり作りたいと思います!
こんにちは
以前私も辛子明太子を作ったのですが
第1回目の塩漬けの量が多過ぎと
2度目の漬け汁の旨みが足りませんでした。
私が作った明太子はカンパチの卵で作りました
何でも出来そうですよね
中村さんのレシピで次はトライしたいですね
それから以前塩で体温が上がって良かったという記事にたどり着く事が出来ないでいるのですが
もしご覧になって可能なら返信欄でコピペして頂ければ幸いです。
失礼しました。
豆腐よう(豆腐餻)とは、 ...
料理用赤ワインの作り方と ...
ワインの搾りかすの有効利 ...
日本の甜麺醤は全て偽物!A ...