-
挽肉を手作りすると美味しい!粗挽きの限界に挑戦!
2021/1/11
挽肉を手作りすると美味しい!粗挽きの限界に挑戦! 挽肉(ミンチ)を買うのでなく、塊肉やスライスした肉を、包丁やフードプロセッサーで挽肉にすると美味しいです。 お肉というのは、切ったらすぐに風味が逃げて ...
-
1kgの塊肉を低温調理ローストビーフにする 第14回世界料理研究会(前編)
2020/12/26
1kgの塊肉を低温調理ローストビーフにする第14回世界料理研究会(前編) 2019年9月某日、第14回世界料理研究会が、京都市右京区京北(けいほく)にある山の家で行われました。 今回のメインは、炭火で ...
-
低温調理ステーキは温度計さえあれば1時間で出来るその方法
2021/2/8
低温調理ステーキは温度計さえあれば1時間で出来るその方法 肉を低温調理すれば、火が均一に通り、脂身にもちゃんと火が通り、肉が柔らかく美味しく仕上がります。 そんな低温調理の簡単な方法を紹介します。 肉 ...
-
柔らかくしっとりな低温調理ハンバーグの作り方
2019/9/22
柔らかくしっとりな低温調理ハンバーグの作り方 育ち盛りのお子さんが居るご家庭にお勧めしている料理がハンバーグです。 挽き肉は安いですからね。 また、お子さんには関係ないですが、ハンバーグは、ワインと相 ...
-
デミグラスソースを使った料理・ハヤシライス・煮込みハンバーグ
2019/9/22
デミグラスソースを使った料理ハヤシライス煮込みハンバーグ 本格デミグラスソースを簡単に作る!グルテンフリーで1時間以内に作る方法 の続き デミグラスソースがあると、それをちょっと加工するだけで、ちゃん ...
-
料理用赤ワインの作り方と牛肉の赤ワイン煮込み
2019/4/15
料理用赤ワインの作り方と牛肉の赤ワイン煮込み ワインは、ブドウを原料に作られるお酒です。 作り方は、とても簡単、ブドウを潰して放置しておけばブドウの皮に付いている酵母菌が勝手に発酵を始めて、ワインが出 ...
-
プロの味!本格テリーヌ・ド・カンパーニュが家庭で作れます!長期保存可能な瓶詰めも!ワインに合いすぎてたまりません!
2020/12/4
プロの味!本格テリーヌ・ド・カンパーニュが家庭で作れます!長期保存可能な瓶詰めも!ワインに合いすぎてたまりません! 先日の記事「田舎風テリーヌ 簡単に作れてワインに良く合う!クリスマス料理に最適!」で ...
-
カルパスを手作りする!無添加で安心!子供達に大好評!
2019/4/15
カルパスを手作りする!無添加で安心!子供達に大好評! 子供の頃の私は、カルパスが大好物でした。 ペンシルカルパス。子供の頃これが好きで一度に10個くらい買って食べた事があります。 そして大人になった今 ...
-
田舎風テリーヌ 簡単に作れてワインに良く合う!クリスマス料理に最適!
2019/4/15
田舎風テリーヌ 簡単に作れてワインに良く合う!クリスマス料理に最適! 田舎風テリーヌ(テリーヌ・ド・カンパーニュ)は、フランスの田舎で作られる家庭料理でもありますし、レストランでも提供されますし、缶詰 ...
-
低温調理が美味しい理由を化学的に考察する
2020/8/9
前回、ローストビーフと厚切りステーキを低温調理で作り、驚くほど美味しかった話をしました。 低温調理で肉料理の次元が変わる!まずはローストビーフと厚切りステーキ 低温調理は、なぜ肉を美味しくしてくれるの ...