その他の漬物・発酵 野菜料理

酢キャベツはダイエットにも健康にも良い!美味しい作り方も紹介!

2018年6月2日

最近話題になっている酢キャベツを、試しに作ってみました。

試作した酢キャベツ
とりあえず、試作という事で、500mlくらいの容量の瓶に作ってみました。
作り方は、特に調べもせずに、テキトーにキャベツの千切りを瓶にギュッと押し込んで塩を一つまみ入れて、酢で満たしました。

そして、冷蔵庫で一晩置いて食べたみたら…

美味しい!!

家族にも好評で、皆でモリモリ食べて、あっという間に食べ尽くしてしまいました。
全然食べ足りないです。
もっと食べたいです。

酢キャベツって、話題になっていたので、そして私はキャベツが好きですから、ちょっと試しに作ってみたのですが、こんなに簡単で、こんなに美味しいのか!
始めて知りました。

酢キャベツの魅力

それから、酢キャベツの事を色々調べてみました。

酢キャベツは、何が話題になっているのかというと…

・ダイエット効果がある。
・美容に良い。
・胃腸の調子を整える。

…と言われています。

へえ、そうだったのか。

あと、私がもう1点、付け加えると…

・酢キャベツは美味しい!!

それぞれの効果について、私の独断と偏見で、もう少し詳しく検証してみましょう。

酢キャベツのダイエット効果について

キャベツは、低カロリーで食物繊維も多く、お腹も満足するし、酢に含まれる酢酸が、身体の余分な脂肪分を減らす効果があると言われています。

私は痩せ型で、むしろ太りたいと思っているくらいなので、ダイエットには関心が無いのですが、多くの方はダイエットに関心をお持ちのようですね。

ただ、普段の食事にプラスアルファで酢キャベツを食べたところで、全くダイエット効果は期待できません。
酢キャベツのダイエット効果を発揮しようと思えば、毎日食べる白ご飯を、酢キャベツに置き換えたら本当にダイエット効果が期待できると思います。
要するに、お茶碗に白ご飯でなく、酢キャベツを盛って食べるという意味です。
ご飯を抜くという事です。
要するに糖質制限ですね。

本気で取り組むには、ちょっと覚悟が必要なダイエットですね。

酢キャベツの美容効果について

キャベツにはビタミンCが多く含まれていて、それが美容に良いといわれる根拠のようです。
確かにキャベツにはビタミンCが多く含まれています。
だから情報に間違いはありません。

しかし、キャベツ100gに含まれるビタミンCの量は41mgです。(※出典ウィキペディア)
キャベツを1kg食べても、そこから摂取できるビタミンCは、たかだか410mgです。

それならば、DHCのサプリでも飲んでおけば1粒でクリアできる量です。
「サプリのビタミンCは合成されたもので、キャベツは天然のビタミンCだから、キャベツから摂取した方が良いに決まってる。」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ビタミンCやビタミンB群などの水溶性ビタミンは、構造が単純で、合成された物と天然の物は全く同じ成分で、効能も全く同じなのです。
ビタミンCは、ジャガイモやトウモロコシのデンプンをビタミンCに変換して作られています。
決して石油から合成されているわけではありません。

同じビタミンCなら、天然の物を摂りたいという気はしますが、天然のビタミンCでは、量を多く摂取することが期待できないので、大量のビタミンCによる美容効果を期待するなら、酢キャベツでなく、サプリから摂りましょう。
もちろん酢キャベツに天然のビタミンCが含まれているのだから、積極的に食べると良いと思います。

酢キャベツの胃腸を調子を整える効果について

キャベツに含まれるビタミンUが胃の粘膜を保護し、修復する働きがあります。
ビタミンUとは、別名キャベジンとも呼ばれ、胃腸薬の名前にもなるほど、胃にとって良い成分なのです。

また、キャベツには食物繊維も多く含まれています。
食物繊維は腸内環境を整え、善玉菌を増やします。
腸内が善玉菌優位になると短鎖脂肪酸が作られ、短鎖脂肪酸が腸のエネルギーとなり、腸の炎症を抑え修復し、腸を強くしてくれます。
また、酢の成分である酢酸も短鎖脂肪酸の一種で、腸と善玉菌にとってプラスとなります。

だから、毎日少しずつでも酢キャベツを食べ続けると、胃腸の調子を整えてくれるでしょう。

酢キャベツの美味しさについて

酢に漬けているけれども、酢の酸味がまろやかになって、食べても酢をツーンと感じません。
さわやかで程よい酸味なのです。
キャベツの味も、酢と一緒に漬けることによって甘味と旨味がグッと増します。
実際に食べてみたら、想像していたよりもはるかに美味しかったです。

そして、残った酢(汁)もキャベツの味が浸み込んだ旨味のあるスープみたいで飲んでも美味しいです。
残った酢に、油と塩を混ぜたらドレッシングとしても使えるでしょう。

とにかく健康にも良くて美味しくて、良いことばかりである事が分かりました。

それならば、沢山作ってモリモリ食べましょう。

酢キャベツの美味しい作り方

酢とキャベツ

キャベツ2個と米酢1升買ってきました。
これくらいの量でないと4人家族の分は賄えないと思いまして。

【酢キャベツの材料】
キャベツ 2個
酢 1升
塩 10gくらい

キャベツは、春キャベツで作るよりも、しっかりしたひねキャベツで作った方が断然美味しいです。
酢は、1升も使いませんが、ワンサイズ小さい単位だと900mlの瓶も売ってますが、確実に900ml以上は使うので、1升を買っておくと途中で足りなくなる恐れはありません。

酢は、穀物酢でも米酢でもリンゴ酢でも何でも可です。
酢の種類は問いません。

今回は、市販の米酢を使いましたが、酢は手作りする事ができます。
酢の作り方については 米酢を作る 仕込み編 をご覧ください。

さて、酢キャベツの作り方は、キャベツを千切りして、瓶に詰め込んで塩と酢を入れるだけです。
キャベツを瓶に詰め込む際には、これでもかと言うほどキャベツを押し込んで圧縮して詰め込むほど、キャベツの旨味が濃厚で美味しくなります。
とにかく瓶が割れない程度に、力いっぱいキャベツを押し込んで圧縮する事が美味しくするコツです。

完成した酢キャベツ
2リットルの瓶2個と、500mlの瓶1個分の酢キャベツが完成しました。

左側の密閉瓶には、上記の材料プラス、コショウ・バジル・ローレルを配合してハーブ酢キャベツにしました。

酢キャベツ
いただきます。

美味しいです。
モリモリ食べられます。

オリーブオイルをかけた酢キャベツ
オリーブオイルをかけても美味しいです。
モリモリと食べられます。

また、コショウとバジル・ローレル入りのハーブ酢キャベツも美味しかったですが、スタンダードの酢キャベツの方が飽きの来ない美味しさだと思います。

肉系の料理の付け合せにも合います。
けど、私はそのままムシャムシャと食べるのが大半でした。

家族は、最初は美味しいと言って喜んで食べたものの、満足したのか、飽きたのか、2~3回食べただけで、すぐに食べなくなりました。
その後は私が一人で食べました。
むしろ、家族が食べないおかげで、私が独り占めできて喜んでおります。

結局、あれだけの量でも2週間程度で全て食べきりました。

その後もキャベツ1個単位で仕込んで食べ続けてます。

まとめ

酢キャベツは、ダイエット効果が期待でき、健康にも良く、おまけに美味しい。
いい事ばかりです。

残念ながらダイエット効果については、私はダイエットしてませんので、検証できませんでしたが、酢キャベツを食べ始めてから、お通じが良くなりました。
胃腸の調子は確実に良くなっています。

おすすめサイト

「IDEAL」は国内最大級のフィットネスマガジンです。国内のフィットネスジムに関する情報を紹介しております。大手スポーツジムの口コミ情報やプロテインの情報などフィットネスをするかたに有益な情報を発信しております。

最大級のフィットネスマガジン|IDEAL

デミグラスソースを瓶に入れる

グルテンフリー たれ・ソース・ドレッシング

2024/12/21

本格デミグラスソースを1時間で作る方法(グルテンフリーで作る事も可能)

本格デミグラスソースを1時間で作る方法(グルテンフリーで作る事もࡤ ...

ReadMore

年間ランキング2024

未分類

2024/12/9

年間ランキング2024年 順位は大変動

年間ランキング2024年順位は大変動 2024年も12月になってしまいました。年々 ...

ReadMore

フライパンに油を注ぐ

未分類

2024/12/7

鉄フライパンの効果的な油膜の作り方(これでくっ付きません)

鉄フライパンの効果的な油膜の作り方(これでくっ付きません) 鉄フӤ ...

ReadMore

天然酵母クラフトコーラ

その他の漬物・発酵

2024/11/26

天然酵母クラフトコーラを作る(天然酵母の力で炭酸にする方法)

天然酵母クラフトコーラを作る(天然酵母の力で炭酸にする方法) 天୒ ...

ReadMore

中村家の糠床

その他の漬物・発酵

2024/11/27

糠床の水分の抜き方 シンプルで超簡単!

糠床の水分の抜き方シンプルで超簡単! 糠漬けは、漬けている野菜かӚ ...

ReadMore

このブログを書いてる人

オトコ中村
京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。
YouTubeもやってます。
X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。
詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。

-その他の漬物・発酵, 野菜料理