- HOME >
- オトコ中村
オトコ中村

京都在住 40代 料理を通じて皆が健康で幸せになればいいなと思っている。 YouTubeもやってます。 X(旧Twitter)で更新情報など色々呟いてます。 詳しくは プロフィールのページ をご覧ください。
未知の料理へ楽しく挑む
2020/8/5
前回紹介したサラダチキンの成功で肉の低温調理に興味が沸いてきました。 肉の低温調理とは、50~80℃あたりの温度でじっくりと調理する事です。肉という食物は、火を通しすぎると硬くパサパサになってしまいま ...
2024/3/23
健康に良いと言われている酢玉ねぎを、試しに作ってみました。 とりあえず試作という事で、500mlくらいの瓶に、スライスした玉ネギを詰め込んで、塩を一つまみ入れて、酢で満たし、冷蔵庫で1日置いてから食べ ...
2021/3/30
最近、サラダチキンがよく売れてますね。数年前まで、ほとんど売ってさえなかったのですが、今ではどこのスーパーでもコンビにでも売ってます。美味しくて手軽に食べられるというのが人気の理由でしょうけど、それだ ...
2024/6/6
最近話題になっている酢キャベツを、試しに作ってみました。 とりあえず、試作という事で、500mlくらいの容量の瓶に作ってみました。 作り方は、特に調べもせずに、テキトーにキャベツの千切りを瓶にギュッと ...
2018/6/2
楽しい楽しいビール作りです。 ビールを手作りすると、あんなビールがあったら面白いなぁとか、こんなビールがあったら美味しいかも?というイメージを実際に実験して再現する事ができます。 さて、昨年仕入れた国 ...
2020/3/11
ホップとは、ビールに苦味や香りを付けるハーブです。 ハーブとして使われるのは、夏に採れる毬花という部分ですが、実はホップで使えるのは毬花だけでないのです。 春には新芽を食べる事が出来ます。 ホップの新 ...
2021/1/15
グルテンフリー生活を続けている私ですが、グルテンフリー生活では大好きな餃子が食べられないのではないかというと、そんな事はありません。米粉で皮を作ればグルテンフリーでも食べられます。皮は、米粉を片栗粉を ...
2018/3/28
皆様は、クラウドブレッドをご存知ですか? クラウドブレッドとは、SNSなどで話題になっているクラウド(雲)のような形をしたグルテンフリーのブレッドです。 グルテンフリーという事で、我が家でも採り入れて ...
2022/9/16
2018年2月3日からグルテンフリー生活を始めておよそ2ヶ月が経過しました。グルテンフリー生活を送ろうと思ったキッカケや、始めてから2週間の食事内容と体調の変化について、詳しくは以下をご覧ください。 ...
2021/12/26
テンペ作りに挑戦(仕込み編) の続き 【前回までのあらすじ】テンペを手作りするには、煮た大豆にテンペ菌を混ぜて32℃で保温すればできるのですが、我が家には32℃で保温できる道具がありません。まず、床暖 ...